成功したい人
成功したい人は山のようにいるけど、実際に成功してる人は一部ですよね。
僕も成功してないです。
だからめちゃくちゃ調べました笑。
調べていくうちに、成功者になるための法則が大体分かってきたので、今回はその法則をシェアします。
目次
そもそも「成功」とは何か?

成功者になるための法則の前に、そもそも成功とは何か探っていきます。
成功の定義
成功とはなんでしょうか?
ここでは、元々の「成功」という言葉の定義について見てみましょう。
国語辞典で「成功」について調べてみました。
物事を目的どおりに成し遂げること。「失敗は成功の母」「新規事業が成功をおさめる」「実験に成功する」
物事をうまく成し遂げて、社会的地位や名声などを得ること。「写真家として成功する」 出典:国語辞典
どうやら成功とは「物事を成し遂げること」という意味のようです。
人生における成功は人それぞれ
成功という言葉はあくまで「物事を成し遂げること」という意味しか含まないことが分かりました。
「成功」=「お金持ちになること」のように思われがちですが、実際は人生における成功は人それぞれ違うということです。
「お金持ちになること」「有名になること」「社会的地位を手に入れること」など人によって様々です。
あなたが人生で一番成し遂げたいことはなんですか?
まずは、自分の人生における「成功」を定義しましょう。
成功を分解して考える

当たり前ですが、すぐに人生で成功できる人は居ません。
そこで、今決めたあなたの人生における「成功」を分解して考えてみましょう。
分解する上で考えるべきは、「期間」「成功条件」「段階的な目標」「どう行動するか」「今日からすべきこと」です。
例えば、人生の成功=「お金持ちになること」と定義した人がいるとします。
この場合、分解して考えると次のようになります。
「期間」=2025年12月31日まで
「成功条件」=資産1億円以上
「段階的な目標」=2019年9月31日までに資産100万円以上、2020年1月31日までに…
「どう行動するか」=株式売買をする、ユーチューバーになる、ブロガーになる
「今日からすべきこと」=証券口座開設、動画投稿、ブログ開設
まず、当たり前ですが行動しないと現実は変わりません。
✅行動の重要性に気づくオススメ本
>>『学びを結果に変える アウトプット大全』(樺沢紫苑)の要約&感想まとめ
また、具体的にやることと期間を見える化することが大事です。
夏休みの宿題を最後の最後で終わらせようと頑張るのは、期限が決まっているからです。
人生の成功を分解してやることで、自分が歩むべき道のりと現状を知ることができます。
次は、成功者になるための法則をご紹介していきます。
成功者になるための法則

ズバリ成功者になるためには、成功するまで行動することです。
「いやいやそんなの当たり前じゃん」と思う方がほとんどだと思います。
実は、この当たり前のことが皆できないから成功しないんです。
人間成果が出ないことは中々続けられないですよね。
100回叩けば壊れる壁があるとして99回目まで叩いてたとしてもそこで諦めてしまう人が本当に多いです。
しかし、ただ闇雲に行動したら成功するというわけでもないです。
成功するためには、「①行動する→②継続する→③改善する」というサイクルが重要になります。
それぞれについて具体的に説明していきます。
①行動する
当たり前ですが、まずは行動しましょう。
よく行動する前に本ばかり読んで知識を完璧にしようとする方が居ますが、本を読んでも現実世界は1ミリも変わりません。
それに本は過去に書かれた物ですので、今現在通用するとは限りません。
それよりもまずは、自身の行動から経験と知識を増やしていきましょう。
その中で分からないことがあったら初めて本を読むというスタイルでOKです。
②継続する
行動したら、その行動を成果が出なくても続けてみましょう。
大丈夫です。成果が出ていないように見えてあなたの経験値と知識は確実に増しています。
「大抵の人は継続ができないのに自分は継続しているんだ」とドヤ顔で行動し続けましょう。
③改善する
行動を継続してできたら、あなたが行なったことを見直しましょう。
例えば、ブログの場合だったら「収益が出ないのはなぜか?」「アクセス数が増えないのはなぜか?」等です。
行動を起こすと、「自分ができていないこと」「分からないこと」が見えてきます。
その見えてきたことを改善していきましょう。
そうすることで、あなたの分からないことやできていないことが1つずつ無くなっていきます。
そして、また行動を起こしていきましょう。
このサイクルを繰り返していけば確実に成功まで近づいていきます。
あとは、あなたがやるかやらないかです。
人生に言い訳はできません。全部自分の判断なので。
これを読んだら早速行動しましょう。
そしてお互い成功できるように頑張りましょうね!
今回は以上です。
ではでは。