悩む人
このようなお悩みを解決する記事です。
本記事の内容
- サラリーマンになりたくないならならない方がいいよ【体験談】
- サラリーマンという働き方のメリット
- サラリーマンになりたくないならどうすればいいか
本記事を書いている僕は、サラリーマンになったことを後悔している新卒2年目のやつです。
現在は、脱サラに向けて色々行動しており、サラリーマンにならなくても食べていけるなと思ったので、方法を共有します。
サラリーマンになりたくないあなた。
その気持ちめちゃくちゃ分かります。
僕自身、大学時代から「サラリーマンになりたくない」と思いながら就職しました。
「就職したら実際は楽しいかも」と淡い期待を持っていたことを覚えています。
実際は、普通に面白くなかったです。(笑)
そこで僕のような被害者を生まないためにも、「サラリーマンになりたくない」と思っている大学生にはぜひこの記事を読んで、行動して欲しいと思います。
では、さっそくいきましょう。
目次
そもそもサラリーマンとは?

そもそも「サラリーマンとはなんなのか」を初めに定義しておきます。
Wikipediaによると、下記の通り。
サラリーマンとは、日本や韓国における正規雇用の会社員を表す用語で、会社企業に勤める給与所得者のうち、役員や専門職(医師や弁護士)を除いた者である。
引用元:Wikipedia
簡単に言うと、給料を貰いながら会社の為にせっせと働くのがサラリーマンってことですね。
もっと簡単に言うと、目の前に人参をぶら下げられた馬みたいな感じです。(すみません、言い過ぎました…)
とはいえ、「サラリーマンになりたいか」と言われれば、答えはNOの人は多い気がします。
サラリーマンになりたくないならならない方がいいよ【体験談】

僕がサラリーマンになるのをおすすめしない理由は、下記の3つ。
- 自分で仕事を選べない
- 会社に通う時間が無駄
- 給料が安い
- ビジネスマナーと言われるものがある
サラリーマンはとにかく融通が効きません。
例えば、会社に通ったり、ビジネスマナー(名刺交換の仕方など)を守ったりってめちゃくちゃ無駄ですよね。
結構古い習慣なのに、変える気がないという感じです。
あと、僕のように社会不適合者には向いていません。
おそらくですが、この記事を読んでいる時点であなたも僕と同じような気がします。(笑)
そういった方は、サラリーマンになっても後悔するだけなので、サラリーマンにならない道を探した方がいいと思います。
僕が感じるサラリーマンのメリット

とはいえ、サラリーマンのメリットもあるので、まとめておきますね。
- 給料が安定している
- 勉強できる
- 社会保険・厚生年金が半額
こんな感じ。
会社にいるだけで給料が発生するのはメリットですね。
あとは、給料をもらいながら勉強できるのと、社会保険・厚生年金が半額なのはメリットだと思います。
サラリーマンになりたくないならどうするか

結論、スキルをつけて自分で稼げるようになればOK。
なぜなら、自分で稼げれば、サラリーマンにならなくてもいいからです。
現在フリーランスで稼いでる方を見ると分かるのですが、みんな自分で稼げるスキルを持ってますよ。
なので、サラリーマンになりたくない人は、スキルを付けてフリーランスを目指すのが1番手っ取り早いです。
サラリーマンになりたくない人におすすめのスキル
色んなフリーランスの方を見た結果、下記のようなスキルを持ってる人が多いです。
- プログラミングスキル
- 動画編集スキル
- Webライティングスキル
- Webマーケティングスキル
上記スキルを1つ以上持っていると、サラリーマンにならないという選択肢も現実味を帯びてきます。
どうやって学習すれば良いかも解説していきますね。
脱サラスキル①:プログラミングスキル
これは、独学かプログラミングスクールのどちらかです。
個人的にはprogateをやってからプログラミングスクールに通うという流れが良いと思います。
ここら辺は、過去の僕の記事で解説しているので、合わせてどうぞ。
- Progate:Progateの評判13個【実際に受講してみた】
- プログラミングスクール:大学生におすすめのプログラミングスクールランキング3選
脱サラスキル②:動画編集スキル
YouTubeの台頭と共に需要が高くなってきたスキルです。
これは、独学もしくはMovieHacksが良いと思います。
動画編集スキルは、今回挙げたスキルの中では、比較的短期間で習得できるスキルです。
動画編集の案件を獲得していきましょう。
脱サラスキル③:Webライティングスキル
Web上で文章を書くスキルです。
簡単に言うと、本記事もWebライティングスキルを活かしたものですね。
Webライティングスキルは、自分でブログを書きつつ、ランサーズやクラウドワークス などで案件を獲得するのがおすすめです。
まずはブログの開設から始めましょう。
脱サラスキル④:Webマーケティングスキル
Webマーケティングスキルとは、簡単に言うと、Web上で人を集客するためのスキルです。
- YouTube
- SEO
- SNS
基本的に上記を使って集客します。
集客しないと物は売れないので、超重要スキルです。
ただし、初めからWebマーケティングスキルを身につけようとするのではなく、ブログやYouTubeをやっていたら自然と身についていたというのが理想かな〜と思います。
なのでまずは、
- プログラミングスキル
- 動画編集スキル
- Webライティングスキル
のどれかを身につけるのがおすすめです。
よくある質問:投資とかはどうなの?
結論から言うと、おすすめしません。
なぜなら、素人がやっても100%負けるから。
例えば、投資で食ってる人って長年投資をやってきた人やずっとチャートを見ている人ばかりですよね?
そこに素人が参戦しても、勝ち目はほぼゼロ。
資金に余裕がない状態で投資をしても儲けも少ないですし、やめておいたほうがいいです。
さいごに:早く行動して積み上げるしかない
以上、本記事では、「サラリーマンになりたくない人はなるな」ということをお伝えしました。
もう一度まとめておくと、サラリーマンになりたくない人は、下記のスキルをつけるべきです。
- プログラミングスキル
- 動画編集スキル
- Webライティングスキル
- Webマーケティングスキル
個人的にはプログラミングスキルから入るのがおすすめですが、1番は、やってて楽しいかどうかで選びましょう。
楽しくないと続きませんし、楽しくないことで稼げても、それはサラリーマンとほとんど変わりませんしね。
あとは、早く行動して日々積み上げること。
ぶっちゃけ上記のスキルを身につけるのは、最短で3ヶ月、通常は半年以上かかります。
つまり、早く行動するに越したことはないです。今日から行動しましょう。
- プログラミング:Progateの評判13個【実際に受講してみた】
- プログラミング:大学生におすすめのプログラミングスクールランキング3選
- 動画編集:MovieHacks
- Webライティング:WordPressブログの始め方【全8手順を解説】

20代サラリーマンランキング