このようなお悩みを解決する記事です。
いきなり結論ですが、観に行く価値はあります。
アニメ映画好きにはオススメの作品だと思いますよ。
✅『空の青さを知る人よ』について本記事で分かること
- あらすじ
- 感想
- 評判
- 声優陣
- 主題歌について
- 聖地について
本記事を最後まで読めば、『空の青さを知る人よ』についての事前学習は十分です。
これを読んですぐに映画館に観にいきましょう。もちろん、本記事ではネタバレは一切なしです。
目次
「空の青さを知る人よ」のあらすじ

原作は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「心が叫びたがってるんだ」で知られる「超平和バスターズ」です。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「心が叫びたがってるんだ」をまだ見たことがないという方はぜひご覧ください。
「空の青さを知る人よ」で出てくる場所なんかも登場しますよ。
今なら、U-NEXTやFODの1ヶ月無料トライアルで無料で見れるのでオススメです。
それでは、「空の青さを知る人よ」のあらすじについて見ていきましょう。
山に囲まれた町に住む、17歳の高校二年生・相生あおい。将来の進路を決める大事な時期なのに、受験勉強もせず、暇さえあれば大好きなベースを弾いて音楽漬けの毎日。そんなあおいが心配でしょうがない姉・あかね。二人は、13年前に事故で両親を失った。当時高校三年生だったあかねは恋人との上京を断念して、地元で就職。それ以来、あおいの親代わりになり、二人きりで暮らしてきたのだ。あおいは自分を育てるために、恋愛もせず色んなことをあきらめて生きてきた姉に、負い目を感じていた。姉の人生から自由を奪ってしまったと…。そんなある日。町で開催される音楽祭のゲストに、大物歌手・新渡戸団吉が決定。そのバックミュージシャンとして金室慎之介の名があがる。あかねのかつての恋人であり、高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通になっていた慎之介が町に帰ってくる…。時を同じくして、あおいの前に、突然“彼”が現れた。“彼”は、しんの。まだあかねと別れる前の、高校時代の姿のままで、13年前の過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介。思わぬ再会をきっかけに、次第に、しんのに恋心を抱いていくあおい。一方、13年ぶりに再会を果たすあかねと慎之介。せつなくてふしぎな四角関係…過去と現在をつなぐ、「二度目の初恋」が始まる。
あらすじとしてはこの公式HPに書いてある通りで、主人公あおいの前に18歳と31歳の金室慎之介が現れることでストーリーが進んでいきます。
あおいは次第に18歳の慎之介に惹かれていくのですが、慎之介はあおいの姉であるあかねに気があり、その中で揺れ動くあおいの心情を反映して物語が展開していきます。
正直あらすじを観ただけでは私も全く期待していませんでしたが、良い意味で期待を裏切られた作品ですね。
「実際に観てみないと面白い作品かどうかは分からないな」と改めて感じさせてくれた作品になりました。
「空の青さを知る人よ」予告
「空の青さを知る人よ」の声優陣


「空の青さを知る人よ」主題歌
主題歌は「空の青さを知る人よ」「葵」で両曲ともあいみょんさんが作詞・作曲されています。
以下あいみょんさんのコメントです。
脚本を読ませていただいた時、しんのやあおいと同じく音楽をやっている身として共感できる部分や、青春の淡い痛さみたいなものが自分にもあったなと感じました。監督やスタッフの皆さんに曲を聞いていただいた時に、「この楽曲と寄り沿いながら映画を作っていきたい」と言ってくださり、映画づくりの一員として携われたことを、とてもありがたいなと思いました。楽曲制作の最初に映画のタイトルまるまる使った曲を作りたいという話をしていたので、作れたことを嬉しく思っています。作品に寄り添いつつも、自分らしさのある素敵な曲になったと思いますので映画も楽曲も楽しみにしてください!。
「空の青さを知る人よ」の聖地

聖地は埼玉県秩父市のようです。SNS上にも色々と情報が載っているようですね。
空の青さを知る人よ、聖地巡礼。お堂のモデル。#空の青さを知る人よ pic.twitter.com/YTHwNlk1ma
— なづかり (@nadukari_h) October 13, 2019
空の青さを知る人よ、聖地巡礼。新渡戸団吉が観光したポイント。
— なづかり (@nadukari_h) October 14, 2019
橋は先日の台風で消滅。#空の青さを知る人よ#空青 pic.twitter.com/Z6kDMy2yOf
ブログ更新。
— なづかり (@nadukari_h) October 16, 2019
空の青さを知る人よ聖地巡礼。
新たに判明した聖地を追加しました。https://t.co/zfmp1PglfZ#空の青さを知る人よ#空青 pic.twitter.com/wc8jnEdNEd
空の青さを知る人よ聖地巡礼
— そら@(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@stela550909) October 19, 2019
・秩父市役所内部
あかねが働いている市役所(´・Д・)」 pic.twitter.com/CUgyWl9ChH
空の青さを知る人よ聖地巡礼
— そら@(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@stela550909) October 19, 2019
・矢通反隧道(やとおそりずいとう)
トンネルは新渡戸団吉のペンダントをあかねが探しに入った場所、またしんのすけがタクシーから走って探しに行った場所です。
注意:トンネルは崩落の危険から通れません!! pic.twitter.com/Lm4c3AKZQu
空の青さを知る人よ聖地巡礼中
— そら@(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@stela550909) October 19, 2019
・熊野神社
しんのが現れたお堂( ゚д゚)ユウレイ
地元のおいちゃんが明日のお祭りの準備をしていて話し込んでしまいました。 pic.twitter.com/UMgRbV4M7R
お堂は私有地を通っていかなければいけないので、許可が要ります。
しかし、私有地の方は迷惑とのことで許可されていないようです。
聖地巡礼する際は不法侵入に気をつけなければいけませんね。
「空の青さを知る人よ」の感想

ここでは、僕(23歳男性)が実際に観た素直な感想を述べていきたいと思います。
- 吉沢亮の声の使い分けが上手い
- 感動できる作品
- ストーリー展開は飽きさせず、面白い
- 「過去の自分から見られても現在の自分は胸を張れるか」考えさせてくれる作品
上記の通りです。
吉沢亮は18歳と31歳の金室慎之介の一人二役で声担当したのですが、18歳の金室慎之介の時はテンションと声を少し高めに、31歳の金室慎之介時は声低めで落ち着いた感じを使い分けてました。
普通に上手かったので、びっくりしました。さすがオーディションで勝ち取っただけのことはあるなという感じです笑
僕はよく観ている途中で映画に飽きることがあるのですが、「空の青さを知る人よ」では、ストーリー展開がしっかりしていて飽きさせるようなシーンがなかったです。
感動できるシーンもたくさんあって、「良い作品を観たな」という感じです。
また、鑑賞した後に「過去の自分が考えていたこと」や「現在の自分はこのままで良いのか」ということを考えさせられる映画です。
「君の名は。」などもそうですが、本当に面白い映画って観終わった後に考えさせられますよね。
本作品もそんな映画の1つです。面白さは保証するのでぜひ観に行ってみてくださいね。
今回は以上です。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「心が叫びたがってるんだ」もオススメですのでぜひご覧ください。
こちらも感動+考えさせられる映画です。
今ならU-NEXTやFODで無料で見れちゃいますよ。
それでは、また。