ジムについて知りたい人
こんな疑問にお答えします。
本記事では、私が実際にジムに入会するまでに行ったこととジム通いのメリット、デメリットをお伝えしたいと思います。
私も当初家で筋トレをしていて、ジムに通うか迷っていた身なので参考になるかと思います。
これからジムに通おうかな。ジムって実際どうなんだろう。という方はぜひ、本記事をお読みの上、再度検討してみてください。
目次
そもそもジムとは?
単にジムと言ってもその形態や目的は様々です。その中でも主に四つに分類できます。
会員制の総合フィットネスジム
民間企業が経営している大規模ジムです。大きいところであれば、室内プール、トレーニングジム、スタジオなど複数の施設があります。それぞれの運動に応じた専門のインストラクターやトレーナーが指導をしています。
メリットは、同じ系列のジムが全国にあるので、会員になると全国の施設を利用できるということです。旅行先や出張先の施設も利用可能なため、自分の生活スタイルに合わせてジムを使い分けることができます。
デメリットは、会員数が多いので人気のコースになると定員を超えてしまい、希望のコースを選択できないことがある点です。また、設備が充実して快適にトレーニングできますが、比較的会費が高く、1ヶ月1万円以上になることもあります。
室内プールやスタジオ、コース選択等が無く、トレーニングジムのみという所も多くあります。
パーソナルトレーニングジム
パーソナルトレーニングジムは、利用者1人ひとりにプロの専属トレーナーがつき、トレーニングのサポートをしてくれるジムです。食事内容もパーソナルトレーナーがメニューを考え、管理してくれるので安心してトレーニングに臨めます。
メリットは、マンツーマンの指導で自分の目標やライフスタイル、体質などに合わせて特別なメニューを構成してくれる点。ダイエット目的の方にはおすすめです。
デメリットとしては、マンツーマン指導のため費用が高くなってしまうことが挙げられます。一時間で6000円などかなり高額になってしまいます。
公営ジム
公営ジムとは、市民スポーツセンターや体育館などを指します。使用料を払えば誰でも利用でき、自治体によっては定期的に体操教室や水泳教室などを開いているところもあります。
1番のメリットは、費用の安さです。1回の使用料は300円〜600円くらいで、時間や曜日など自分の都合に応じて選択可能。体操教室や水泳教室なども、週1回約2,000円とリーズナブルな料金で設定されています。
デメリットは、トレーニングマシンなどが充実しておらず、施設も古いところが多いことです。また、低料金のため希望者が多く、十分にトレーニング出来ないという事もあります。
個人経営ジム
個人経営のジムは自宅や公的施設を利用しているジムで、オーナー自身が指導している場合がほとんどです。ヨガやボディービルなどを専門的に指導しているジムが多くなっています。
メリットは、民間の大手ジムに比べると少人数でトレーナーとの距離が近く、相談がしやすいという点です。また、料金も1ヶ月3,000円〜4,000円と、大手ジムよりは安く利用できます。
デメリットは、施設の規模が小さい場合が多く、トレーニングマシンなどの設備に限りがあること。広々としたトレーニングルームでさまざまなマシンを使った本格的な筋トレがしたい、という人には物足りないかもしれません。
結局どのジムが良いの?
私のおすすめは、24時間営業の会員制フィットネスジムです。
理由としては、自分の好きなタイミングで通える点、全国の施設を使用できる点、シャワーを浴びることができる点が挙げられます。
追って説明していきます。
まず、好きなタイミングで通う事が出来るという点は、非常に重要だと思います。忙しいサラリーマンや主婦、学生の方などは、ジムに通える時間が毎日バラバラという事もあると思います。時間を考えず通えるという事であれば、継続しやすいと思います。
また、全国の施設を利用できる点も重要です。旅先、出張先、学校付近、会社付近など生活スタイルに合わせて通う事ができます。これにより、引っ越し、転勤等で通えなくなるということを防ぐことが出来ます。
最後に意外と重要なのがシャワーがあるかどうかです。
別に要らなくないか?と思う方もいると思いますが、ジム通いを継続して行う上では重要になってきます。
「今日ジムに行きたくないな」と感じる場合でも、「シャワーだけ浴びに行くか」という考えも出来るからです。これは私の体験ですが、シャワー浴びるだけと思って行っても気づいたら絶対筋トレしています笑
また、家でシャワーを浴びなければ光熱費が浮きますのでお金的にもウハウハです。
もし、どのジムに通うか迷っているのであれば、体験してみると良いと思います。私も実際に体験してみて今のジムに決めました。
体験に関しては、どのジムでも行っていると思います。この体験で何をするかというと、ジム内の施設見学と実際にマシンを使ってみる事が出来ます。ジムの方が丁寧に案内してくれるので何も迷うことはありません。
また、無理に勧誘ということもありませんので安心してください。
ジム通いのメリット
- 運動する習慣がつく
- 本格的に体を鍛えることが出来る
- 同じジムの方と親しくなる
- シャワーが浴びれる(施設による)
- 筋肉、マシン、トレーニングについて知識がつく
- ストレス発散になる
- 肌が綺麗になる
- 自分に自信がつく
正直まだまだメリットはあると思いますが、ざっと挙げただけでもこれだけあります。
正しい筋トレはやればやるだけ成果が必ず出ます。世の中で結果が約束されたのは、筋トレと裏口入学ぐらいだと思います。
ジム通いのデメリット
- お金がかかる
- ハマりすぎてしまう
正直デメリットはこのくらいしかありません。
お金に関しては、運動不足が原因で将来病気にかかる可能性を低くしていると考えればとても安いと思います。
ハマりすぎてしまう事に関しては、やれば分かります笑
よく「筋トレとか運動って時間の無駄じゃん」という人がいますが、筋トレや運動をしていない人の方が実は時間を無駄にしています。
理由としては、筋トレや運動をすると体力が付き、集中力がアップするからです。運動をしないと血流が悪くなり、肩こりや首のこりの原因になってしまいます。この状態では、集中力は保てません。また、体力が付く事で仕事でも疲れにくくなります。
集中力がアップすれば、同じ作業でも短い時間で終わらせる事が出来るので、時間効率がよくなり、結果的に時間節約に繋がります。
まとめ
ジム通いはメリットだらけです。迷っている方は、あれこれ考えず、まず体験してみてください。考えるのはその後です!
自分への投資という形で始めてみてはいかがでしょうか。
今回はこの辺で終わります。
それでは、また!

スポーツジムランキング