Kindle Paperwhiteについて知りたい人
このようなお悩みを解決できる記事を用意しました。
Kindle Paperwhiteを使って1ヶ月が経過したので、レビューしていこうと思います。
結論はタイトルの通りなのですが、ここからさらに深掘りして、以下の点についてまとめました。
- メリット
- デメリット
- オススメな人
- オススメモデル
この記事を読めば、もう他の記事は読まなくて大丈夫です。それくらい、Kindle Paperwhiteについては十分理解できた状態になりますよ。
目次
僕が購入したKindle Paperwhiteのモデル

僕が購入したKindle Paperwhiteのモデルと付属品は以下の通り。
Kindle Paperwhite本体は、上記の「広告つき」ではなく「広告なし」を買いました。
容量の大きさや広告の有無を選択できるので、リンク先からご確認ください。
選ぶのが面倒だという人は、以下のタイプを購入すれば問題ないです。
- サイズ:32GB
- モデル:広告なし
- 接続方法:Wi-Fi
Kindle Paperwhiteのデメリット

まずは、デメリットからです。デメリットは下記の4つ。
- 漫画や雑誌に不向き
- 動作が少し遅い
- あくまで読書用
- Kindleに無い本は読めない
それぞれ説明していきますね。
①漫画や雑誌に不向き
これはいろんな人も言っていますが、Kindle Paperwhiteは漫画や雑誌を見るのには不向きです。
なぜなら、白黒表示しかできないからです。
例えば、「きのう何食べた?」という漫画。
通常はこのように表紙は綺麗なカラーなのですが、Kindle Peperwhiteの場合下記のようになります。

これはこれでありなのですが、「漫画はカラーで見たい」という方はKindleアプリか紙の本で見たほうがいいです。

僕の場合も、漫画は紙で買ってそれ以外をKindle Paperwhiteで買うようにしています。
②動作が少し遅い
Kindleアプリや漫画アプリなどに比べると、めくる時に予想より1拍間が空くような感じです。
慣れないうちは違和感があるのですが、慣れてしまうと紙の本をめくっている感覚になってきて、逆に良い点だなと思いました。
しかし、漫画や雑誌を見るときは紙の本やKindleアプリの方が読みやすかったですね。
小説やビジネス書はKindle Paperwhiteで読む、漫画や雑誌は紙かアプリで読むと割り切った方がいいです。
③あくまで読書用
Kindle Paperwhiteは、本を読める以外の機能がありません。
ですので、普通のタブレットやスマホに慣れている人にとっては不便に感じるかもしれません。
以前の僕も、「本を読めるだけで約15,000円は高いのでは?」と思ってました。
しかし、今は本当に買ってよかったなと思います。
読んでいる途中でLINEの通知などで邪魔されることもなく読書に没頭できるため、以前より読むのも早くなり、読書効率が飛躍的に上がりました。
僕のように本が好きな人にとっては、読書しかできないというのは逆にメリットかもしれません。
④Kindle本が無い時がある
当たり前ですがKindle Peperwhiteは、Kindle版が販売されている本しか読めません。
Kindle版ありの場合↓

Kindle版なしの場合↓

大体の本はKindle版もあるのですが、たまに無いものもあるので、その時はかなりショックです。
仕方なく紙の本で買ってます。
Kindle Paperwhiteのメリット

続いてKindle Paperwhiteのメリットを見ていきましょう!メリットは下記の7つ。
- スマホと変わらない軽さ
- 目に優しい
- 紙の本に近い質感
- 防水なのでお風呂で読める
- 充電が1週間以上もつ
- 本を保管しなくてよくなる
- かさばらない
それぞれ説明していきますね。
①スマホより軽い
Kindle PaperwhiteのWi-Fiモデルは薄さ8.18mm、重さ182gとなっています。
一方、iphone11は薄さ8.3mm、重さ194gとなっており、なんとKindle Paperwhiteの方が薄くて軽いです。
そのため、片手でサクサク読めてしまい、手が疲れにくいです。
もちろん長時間片手で読み続けると、多少は疲れてきますが、紙の本に比べたら圧倒的に読むのが楽ですよ。
②目に優しい
Kindle Paperwhiteは、スマートフォンやタブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのでは無く、フロントライトでディスプレイの表面を照らすので、長時間読書しても目が疲れにくいです。
これも僕の読書効率が上がった要因ですね。
今まで、寝る前の1時間はスマホでの読書を控えていたのですが、Kindle Paperwhiteならそれも可能になりました。
画面の輝度自体も自分で調整可能なので、かなり便利です。
③紙の本に近い質感
Kindle Paperwhiteは、E Inkディスプレイを採用しています。
E Inkとはアメリカの会社名であり、その会社が開発した超薄型ディスプレイの表示技術のことです。
簡単に言うと、紙の印刷物のように見える技術のことです。
正直僕も購入前は、「タブレットと一緒でしょ」くらいの感じだったのですが、実際使ってみると驚くほど紙に近い。
なかなか言葉で表すのは難しいのですが、これなら「紙の本しか無理!」という人も納得できる質感だと思います。
④防水なのでお風呂で読める
Kindle Paperwhiteは防水なので、お風呂に浸かりながら読書ができます。
紙の本はさすがにお風呂場には持ち込めなかったので、かなり助かりました。
僕も1ヶ月間毎日お風呂で読書しましたが、壊れる気配も無く最高ですね。
ただし少し問題があって、読書に没頭しすぎて何度かのぼせました笑
お風呂場で読書する時は皆さんもお気をつけください。
⑤充電が1週間以上持つ
充電持ちがかなりよく、一回充電すれば1週間以上余裕で持ちます。
明るさ設定10、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合、1回の充電で数週間利用可能。ワイヤレス接続およびライトの使用によって利用できる時間は異なります。
僕もお風呂の30分、通勤の10分間毎日使用してましたが 、一回の充電で約2週間くらい持ちました。
また、スマホで読むと、充電の減りが気になっていたのでその心配がなくなったのがかなり良かったです。
⑥本を保管しなくてよくなる
Kindle Paperwhite一台持っていれば、何十万冊と読めるので、紙の本をほとんど買わなくなりました。
僕も以前は紙の本を買っていたのですが、紙の本はスペースを取るし、以外と重たいですよね。
また、一回読んだだけで読まないって本もたくさんあったので、Kindle Paperwhiteに変えて良かったと思います。
本を保管したくない人には非常にオススメです。
⑦かさばらない
以前はカフェに行く時など、何冊か紙の本をバッグに入れて持ち歩いてたのですが、かさばるし重いしで大変でした。
Kindle Paperwhiteに変えてからは、これ一台でいいし、めちゃくちゃ軽いし薄いしでかなり楽です。
よく紙の本を持ち歩く人は、思い切ってKindle Paperwhiteにした方が楽ですよ。
Kindle Paperwhiteがオススメな人

上記のメリットを元にKindle Paperwhiteがオススメな人をまとめると、下記のような人です。
- スマホで読んでるけど、充電の減りや目の疲れが気になる人
- シンプルに読書効率を上げたい人
- 紙の本を置くスペースに困ってる人
ぶっちゃけ上記に一つでも当てはまる人は、即買いでも後悔しないと思います。
僕は、Kindle Paperwhiteにしたことで確実に本を読む時間が増えました。
また、Kindleはシンプルに紙の本より安いので節約にも繋がってます。
読書好きで節約したい人にもオススメかもです。
Kindle Paperwhiteのオススメモデル

現時点(※2019年12月時点)でKindle端末のモデルは下記の4つです。
機種 | Kindle | Kindle Paperwhite | Kindle Oasis |
価格 | ¥8,980 | ¥13,980 | ¥29,980 |
ディスプレイサイズ | 6インチ反射抑制スクリーン | 6インチ反射抑制スクリーン | 7インチ反射抑制スクリーン |
容量 | 4 GB | 8 GB / 32 GB | 8 GB / 32 GB |
解像度 | 167ppi | 300ppi | 300ppi |
フロントライト | LED 4個 | LED 5個 | LED 25個 |
数週間持続バッテリー | ○ | ○ | ○ |
フラットベゼル | – | ○ | ○ |
防水機能 | – | ○ | ○ |
色調調節ライト | – | – | ○ |
明るさ自動調整機能 | – | – | ○ |
人間工学的デザイン | – | – | ○ |
自動画面回転機能 | – | – | ○ |
ページ送りボタン | – | – | ○ |
接続 | Wi-Fi | Wi-FiまたはWi-Fi + 無料4G | Wi-FiまたはWi-Fi + 無料4G |
僕のオススメは、Kindle Paperwhiteの下記のタイプです。
- サイズ:32GB
- モデル:広告なし
- 接続方法:Wi-Fi
買って後悔しませんでしたし、何より一番丁度良いモデルなのかなという感じです。
下記のリンクより、サイズ・モデル・接続方法を選択できますよ。
結論:Kindle Paperwhiteは買いです。

という感じでKindle Paperwhiteはオススメです。
単純に読書効率も上がりますよ。
最後にもう一度僕のオススメのタイプをまとめておきますね。
- サイズ:32GB
- モデル:広告なし
- 接続方法:Wi-Fi
下記のリンクからそれぞれ選択できますよ。
今回は以上です。