0円スクールに落ちた人
このようなお悩みを解決する記事を用意しました。
本記事を書いてくる僕は、プログラミング歴5年の現役システムエンジニアです。
0円スクールに通って、エンジニアになろうとしているんですね。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいです!
しかし、適性検査や面接などで落ちてしまい、絶望感の中にいることと思います。
そこで本記事では、そんなあなたのために、0円スクールに落ちた時の選択肢と対処法について解説しています。
- 0円スクールに落ちた時の選択肢
- 0円スクールを落ちた時の対処法
- 0円スクールを落ちた後、エンジニアになる手順
この記事を読むと、0円スクールに落ちた時の選択肢や対処法だけでなく、0円スクールに落ちた後、エンジニアになる具体的な手順まで分かりますよ。
さっそく見ていきましょう!
目次
0円スクールに落ちた時の選択肢

「0円スクールに落ちた…もうエンジニアになれない…」と思うかもしれません。
そこでここでは、0円スクールに落ちた時の選択肢についてまとめておきます。
下記の通りです。
- エンジニアになることを諦める
- もう一度0円スクールを受ける
- 他のプログラミングスクールを受ける
- 独学でプログラミングを勉強する
簡単に説明すると、エンジニアになることを諦めるか、諦めないかの二択ですね。
「エンジニアになることを諦める」という方は、それもありだと思います。
世の中にはエンジニア以外にも素晴らしい仕事がいっぱいあると思うので。
一方で、「エンジニアになることを諦めたくない…」という方は、ぜひ続きをご覧ください。
少しでもあなたの力になれるように、現役エンジニアの僕が、落ちた時の対処法をしっかり解説しました。
0円スクールに落ちた時の対処法

「エンジニアになることを諦めない」という選択肢を選んだあなた。
僕が、お手伝いできるようにしっかり解説させていただきますね。
0円スクールに落ちた時の対処法は、下記の通り。
- もう一度0円スクールを受ける
- 他のプログラミングスクールを受ける
- 独学でプログラミングを勉強する
それぞれ解説していきますね。
もう一度0円スクールを受ける
0円スクールは、一度選考に落ちても、もう一度受けることができます。
なので、「何がなんでも0円スクールに合格する!」という方は、もう一度チャレンジすればOKです。
なお、面接と適性検査の対処法については、下記の記事で解説しているので、合わせてどうぞ。
他のプログラミングスクールを受ける
0円スクール以外にも、無料でプログラミングを学べるプログラミングスクールあります。
具体的には、下記の2つです。
- GEEK JOB
- ITCE Academy
GEEK JOBは完全オンラインでも受講でき、ITCE Academyは、スクールに通っている間、宿泊施設を無料で使うことができます。
GEEK JOBについては、【評判は?】GEEK JOBについて現役エンジニアが解説します!で、ITCE Academyについては、ITCE Academyの評判・口コミは?【怪しい】でも詳しく解説しているので、合わせてどうぞ。
また、「有料のプログラミングスクールも検討したい」という方は、現役エンジニアの僕がオススメするプログラミングスクール5社で、僕がオススメする有料プログラミングスクールもまとめています。
プログラミングスクールは、世の中にたくさんあるので、0円スクールに落ちたとしても、落ち込まなくてOKですよ。
独学でプログラミングを勉強する
独学でプログラミングを勉強して、エンジニアになるという方法もあります。
「独学なんて無理でしょ…」と思うかもですが、実際に独学でエンジニアになった人はいっぱいいますし、やってみないと分からないですよ。
1回挑戦して、「無理そうだな…」と思ったら再度プログラミングスクールに通うのを検討すればOKです。
独学でプログラミングを勉強する手順としては、30DAYSトライアルというサイトを見つつ行うのがオススメです。
その名前の通り、30日でプログラミングスキルを身につけようというものでして、具体的な手順について書いてあるので、かなり参考になりますよ。
0円スクールに落ちた後、エンジニアになる手順

ここでは、0円スクールに落ちた後、エンジニアになるための手順をまとめていきます。
手順は下記の通り。
- 独学 or スクールでプログラミングスキルを付ける
- オリジナルアプリケーションを作成する
- 転職活動を行う
それぞれ解説していきますね。
独学 or スクールでプログラミングスキルを付ける
独学もしくはスクールである程度プログラミングスキルを身につけましょう。
ここで身につけるのは、基礎レベルで十分です。
オリジナルアプリケーションを作成する
ある程度、プログラミングスキルが身についたら、オリジナルアプリケーションを作成してみましょう。
オリジナルアプリケーションがあると、採用する企業側もあなたの実力が分かりやすいので、絶対に作成した方が良いです。
具体的には、Railsチュートリアルでアプリケーションの作成方法とリリース方法を学ぶのがオススメです。
Railsチュートリアルが終わる頃には、アプリを0から開発してリリースできる力が身についてますよ。
転職活動を行う
オリジナルアプリケーションが完成したら、転職活動を行いましょう。
あなたが興味ある企業を片っ端から受けて行けばOKです。
落ちても経験が積めるし、受かったら嬉しいしでデメリットがあまりないので、たくさん受けて良いと思います。
しっかり手順を踏んでいけば、例え0円スクールに落ちてしまったとしても、エンジニアになることはできますので、ご安心を。
ただし、まずは行動を起こさないことには何も始まらないので、この記事を読み終わったらすぐに行動を起こしていきましょう。
まとめ:0円スクールに落ちたとしても大丈夫

本記事では、0円スクールに落ちた時の選択肢と対処法についてまとめました。
もう一度まとめておくと、0円スクールに落ちた時の選択肢と対処法は下記の通りでした。
- エンジニアになることを諦める
- もう一度0円スクールを受ける
- 他のプログラミングスクールを受ける
- 独学でプログラミングを勉強する
- もう一度0円スクールを受ける
- 他のプログラミングスクールを受ける
- 独学でプログラミングを勉強する
最後に一番重要なことをお伝えして終わりたいと思います。
それは、
ということです。
と悩む気持ちは分かりますが、悩んでも何も解決しません。
それなら、とりあえずもう一回0円スクールの説明会・体験入学に参加して、もう一度落ちてしまったら、やめればいいのです。無料なので、リスクもゼロですよね。
悩んでる間に、あなたがエンジニアだったはずの時間がどんどん無くなっていきますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメはもともとで申し込んでみましょう。
今回は以上です。
関連記事


