あなた
このようなお悩みを解決する記事です。
記事の内容
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の特徴
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の会社概要
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の評判
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の紹介求人例
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のメリット・デメリット
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)がおすすめの人
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の利用方法
- Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の利用の流れ
本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)を利用しようか迷っているあなた。
将来は、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)を利用して、エンジニア転職しようと考えているのではないでしょうか。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいですね!
でもその前に、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)についてもっとしっかり知っておきたいですよね。
そこで本記事では、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の評判から紹介してくれる求人例まで解説しました。
この記事を読むと、後は実際にTech Stars Agent(テックスターズエージェント)を利用するだけの状態になりますよ。
では、いきましょう!
なお、今すぐTech Stars Agent(テックスターズエージェント)を利用したい人は下記よりどうぞ👇
目次
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の特徴
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
設立 | 2013年 |
業界 | IT・Web・ゲーム業界 |
業種 | エンジニア |
主な対象者 | 経験問わず、IT・WEB・ソーシャルゲーム業界を志望する方 |
利用年代 | 20代〜40代 |
特徴 | ・エンジニア経験のあるコンサルタントが対応してくれる ・転職だけでなく、独立の支援も行ってくれる ・Tech Stars Agentのみの非公開・独占求人もある ・完全無料で利用可能 |
公式サイト | https://techstars.jp/lp/agent |
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)は、IT・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
完全無料で利用でき、エンジニア経験のあるコンサルタントが担当してくれます。
また、運営会社である株式会社Branding Engineerは、プログラミングスクールの「TECH BOOST」やフリーランスの案件紹介サービス「midworks
」も運営。
そのため、企業とのパイプが太く、他の転職エージェントにはない企業の紹介や独立の支援まで行ってくれます。
まさに、超IT業界特化型の転職エージェントという感じですね。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の良い評判

続いて、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の評判についても見ていきましょう。
まずは、良い評判から〜。
Tech Stars Agentの評判・口コミ①:29歳男性
以前転職した際には大手エージェントにお世話になりましたが、勤務先が近いという理由でこちらのエージェントを利用。フリーランスの相談もできる点も選んだポイントでした。
前に利用したエージェントのカウンセリングのときは、たくさんの求職者であふれていましたが、テックスターズエージェントはよくも悪くもアットホームな感じです。好みは分かれるかもしれませんが、時間をかけて相談に乗ってくれます。
今回はフリーランスになるのであればもっとスキルを身につけた方がいいと、転職をすすめられて企業に転職をしましたが、ゆくゆくはまたフリーについての相談に行く予定です。
Tech Stars Agentの評判・口コミ②:20代男性
前の職場で与えられた仕事をやっていて充実感が足りなかったけど、Tech Stars Agentを利用して自分がやりたい技術にふれることができるようになって成長に繋がりました。
Tech Stars Agentの評判・口コミ③:30代男性
給料に不満があって転職に踏み切ったけど、年収が100万ほど上がってびっくりしました。
Tech Stars Agentの評判・口コミ④:20代女性
初めての転職、かつエンジニアほぼ未経験での転職だったけどアドバイザーの方が親身に相談乗ってくれてスムーズに転職することができました。
Tech Stars Agentの評判・口コミ⑤:20代男性
スキルアップしたくて転職しようと決意、いろいろとアドバイザーの方に相談に乗ってもらいスキルアップできる現場へ配属されました。
Tech Stars Agentの評判・口コミ⑥:30代女性
元々ゲームを作りたくてIT業界へ入りましたが前職ではなかなかやらせてもらえず、テクスタ経由で転職することで自分のやりたいことが実現できるようになりました。
今は楽しくゲームを作って仕事ができています。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の悪い評判

続いて、悪い評判についても見ていきましょう…と思いましたが、見つかりませんでした。
見つけ次第掲載していきますが、今のところTech Stars Agentの評判は良いと思っていいでしょう。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の紹介求人例

- DeNA
- accenture
- コロブラ
- SMS
- free
- DMM.com Labo
- Septeni Original
- Act9
- Crunch Style
- cubic
- Cardia
- INTERFIRM
- IMGSRC
- Jstream
- コンテンツワークス株式会社
- anydooR
- TANREN
- MicroAd
- ietty
上記の通り。
簡単に言うと、大手企業からベンチャー企業まで紹介してくれます。
また、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のみの非公開・独占求人もあり、あなたにぴったりの求人を厳選してくれますよ。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のメリット

Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のメリットは、下記の通り。
- IT・WEB・ゲーム業界特化の専門エージェント
- エンジニア経験のあるコンサルタントのみ担当してくれる
- Tech Stars Agentのみの非公開・独占求人がある
- 転職だけでなく、独立の支援も行ってくれる
- Tech Stars Agent経由で転職した人の離職率が低い
- 大手からベンチャーまで幅広い企業を紹介できる
- エンジニア限定イベントに招待してもらえる
- 企業とのミスマッチが少ない・年収が上がったという口コミ多数
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のメリットは、何と言っても「サポートが手厚いこと」・「実際に結果が出ていること」です。
IT・WEB・ゲーム業界の転職を考えている方は、登録必須の転職エージェントと言っても良いでしょう。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のデメリット

反対に、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)のデメリットは、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントであること。
そのため、エンジニア以外の求人はほぼないです。
他の職種の求人も視野に入れている方は、別の転職エージェントも併用した方が良いでしょう。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の利用がおすすめな人
- エンジニア転職希望の方
- 大手からベンチャー企業の求人を見たい方
- 将来は独立や起業も視野に入れている方
- 現在より良い環境を目指すエンジニアの方
- 転職による年収アップを狙っている方
上記の通り。
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)は、年収アップを狙っているエンジニア転職希望の方におすすめです。
また、独立や起業を視野に入れている方も、話を聞いてみる価値ありです。
>>Tech Stars Agentに登録する
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の利用方法

Tech Stars Agent公式HPにアクセスし、下記項目を記入して登録するだけ。

めちゃくちゃ簡単ですよね。(笑)
>>Tech Stars Agentに登録する
Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)利用の流れ

Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)の利用の流れは、下記の通り。
- 無料会員登録
- 面談日程調整(担当者から連絡が来る)
- カウンセリング
- 求人の紹介
- 応募・面接
- 内定・入社
- 入社後サポート
もちろん入社後サポートまで全て無料です。
補足:無料で利用できる理由
結論、紹介した企業から紹介料をもらっているから。
「無料で利用できるなんて怪しい…」と思うかもなので、一様無料の理由を書きましたが、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)側もしっかり利益を得ていますよ。
さいごに:まずは無料で始めよう!
本記事では、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)について、評判や紹介してくれる求人例などを徹底的に解説しました。
もう一度まとめておくと、Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)については下記の通りです。
- 運営会社がフリーランス向け案件事業やプログラミングスクール事業を行っているので、企業とのパイプが太い。
- 現状、評判は悪くなく、むしろ良い
- 紹介求人は、大手からベンチャーまで様々
- 独立支援もしてくれる
- 年収アップを狙っているエンジニア転職希望の方におすすめ
利用も無料ですし、紹介された企業に絶対に就職しなければならないという訳でも無いので、登録しておいて損はない転職エージェントの1つだと思います。
求人だけでも見てみるだけの価値はあるかと。この機会にぜひ、お試しあれ〜。
>>Tech Stars Agentに無料登録する