TECH CAMPの料金について知りたい人
このようなお悩みを解決する記事を用意しました。
本記事を書いている僕は、プログラミング歴5年の現役システムエンジニア(SE)です。
TECH CAMP(テックキャンプ)を受講して、エンジニアになろうとしているのですね。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいです!
しかし、TECH CAMP(テックキャンプ)の料金がサービス内容と見合っているか気になりますよね。
そこで本記事では、現役エンジニアの僕が、「TECH CAMP(テックキャンプ)の料金が高いのか、安いのか」を勝手に評価しました。
- TECH CAMP(テックキャンプ)のコースと料金
- TECH CAMP(テックキャンプ)の料金の推移
- TECH CAMP(テックキャンプ)の料金割引方法
- TECH CAMP(テックキャンプ)の料金について現役SEの評価
この記事を読むと、TECH CAMPの料金や割引方法だけでなく、現役エンジニアの評価まで知ることができますよ。
さっそく見ていきましょう!
- TECH::CAMP = TECH CAMP ビジネス教養
- TECH::EXPERT = TECH CAMP エンジニア転職
目次
TECH CAMPのコースと料金
コース名 | 料金(税抜) | 期間 |
エンジニア転職 |
・短期集中:598,000円 ・夜間・休日:798,000円 |
・短期集中:10週間 ・夜間・休日:半年 |
デザイナー転職 |
・短期集中:598,000円 ・夜間・休日:798,000円 |
・短期集中:10週間 ・夜間・休日:半年 |
プログラミング教養 |
・入学金:198,000円 ・月額19,800円(初月無料) |
無し |
イナズマ |
248,000円 |
7日間 |
上記の通りです。
今回は、転職を目指すコースである「エンジニア転職コース」の料金が、安いのか・高いのかを評価していきます。
TECH CAMPの料金の推移

実はTECH CAMP エンジニア転職コースの料金は、何度も値上げされているんですよね。
具体的には、下記の通り。
- 夜間休日スタイル:約40万→約50万→約60万→約80万
徐々に上がって来ています。
僕の予想ですが、プログラミングの人気がこれから落ちていくとは考えにくいので、TECH CAMPの料金はまだまだ上がると思います。
受講は早くするに越したことはありませんよ。
TECH CAMPの料金割引方法

TECH CAMP(テックキャンプ) エンジニア転職コースの割引方法は、無料カウンセリング受講での1万円割引しかありません。

1万円割引されると、料金は下記になります。
- 短期集中スタイル:588,000円
- 夜間・休日スタイル:788,000円
たった1万かもですが、無いよりはマシですね。(笑)
TECH CAMPの料金について現役SEの評価

現役エンジニアの僕が、TECH CAMP(テックキャンプ) エンジニア転職コースの料金を勝手に評価してみました。
評価方法としては、下記の通り。
- TECH CAMP エンジニア転職コースのサービス内容
- 他スクールと期間と料金を比較
順番に評価していきますね。
TECH CAMP エンジニア転職コースのサービス内容
ここでは、TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職コースのサービス内容が料金に釣り合っているのかを見ていきます。
サービス内容は下記の通り。
- 600時間の学習コンテンツ
- チーム開発・ペアプログラミング開発がある
- いつでも講師に質問し放題
- 完全オリジナル教材
- 専属ライフコーチ付き
- 入社して3年目までキャリアサポートをしてくれる
- 自社開発企業へ6割以上が入社
- 教室利用できる
- 転職成功率99.0%
- 就職支援あり
- 転職保証付き
さっそく結論ですが、上記のサービスを加味すると、料金は安いと思います。
なぜなら、「最短でエンジニアなれる」「意識の高い仲間が集まる」から。
ぶっちゃけ独学でエンジニアになろうと思うと、10週間や半年でなるのは結構難しいです。(何をやればいいのかから調べないといけないため)
その点、TECH CAMPなら最短でエンジニアになるためのカリキュラムが揃っているので、やるだけ。
また、高いお金を払って自己投資を行う人なんて、どう考えても意識が高い人ですよね。
そんな仲間と出会える環境を手に入れられるというだけでも、料金分は回収できると思います。
他スクールと期間・料金を比較
TECH CAMPは転職保証付きなので、転職保証付きスクールのみを比較しました。
下記の通りです。
スクール名 | 料金(税抜) | 期間 |
TECH CAMP | 598,000円 | 10週間 |
DMM WEB CAMP | 628,000円 | 3ヶ月 |
TechAcademy | 298,000円 | 12週間 |
DIVE INTO CODE | 592,128円 | 4ヶ月 |
ポテパンキャンプ | 300,000円 | 4ヶ月 |
こうやってみると分かるのですが、TECH CAMPの料金自体は、転職保証付きスクールの相場くらいなんですよね。
ですので、他のスクール選択するなら、知名度もある・マコなり社長も信頼できる・10週間という最短期間でエンジニアになれるTECH CAMPで良いと思います。
結論:料金は相場だが、サービス内容が充実している
TECH CAMPの料金を現役SEが評価した結果、
というのが結論です。
まずは無料カウンセリングに参加してみよう!

本記事では、TECH CAMP エンジニア転職コースの料金を現役エンジニアの僕が勝手に評価してみました。
もう一度まとめておくと、
というのが結論です。
TECH CAMPに通うかどうか迷っているあなたに伝えたいこと
ネット上の評判・口コミを過信せずに自分で動いて確かめることが重要です。
どんな良いプログラミングスクールだったとしても、ネット上には良い口コミもあれば悪い口コミもあります。
このように記事を書いている私が言うのもなんですが、ネット上の記事はあくまで参考程度に。
まずは自分で行動して、自分自身で判断してどうか決めましょう。
まずは無料カウンセリングを受けてみよう!
この記事を読んで、TECH CAMP(テックキャンプ)が少しでも良いなと思ったら、まずは無料カウンセリングに参加してみましょう。
「後からやれば良いか…」と後回しにしてしまう気持ちもわかりますが、行動しなければ現実は何も変わりません。
最終的に他のスクールに通うにしても、エンジニア転職をお考えの方は、TECH CAMP(テックキャンプ)は比較対象として見ておいた方が良いと思います。
この記事で紹介したTECH CAMP(テックキャンプ)の料金やサービス内容を見ていただくと、TECH CAMP(テックキャンプ)がいかに優良なスクールかは伝わったと思います。
あとはあなたが自分の目で、肌で感じて確かめてみること。無料カウンセリングに参加してみて、悩むのはそれからです。
なお、TECH CAMPの無料カウンセリングで聞かれることは、これでテックエキスパートの無料カウンセリングは完璧です。でも詳しくまとめています。
「受ける前に、無料カウンセリングの内容を知りたい」という方は、合わせて上記も読んでおきましょう。
今回は以上です。
関連記事











