プログラミング未経験者
このようなお悩みを解決する記事を用意しました。
- テックキャンプ イナズマの内容
- テックキャンプ イナズマの料金
- テックキャンプ イナズマのメリット・デメリット
- テックキャンプ イナズマが向いている人・向かない人
- テックキャンプ イナズマと他コースの比較
- テックキャンプ イナズマの評判
本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。
テックキャンプ イナズマについて知りたいあなた。
テックキャンプイナズマを受講して、プログラミングを勉強してみようと思っているのではないでしょうか。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいですね!
でもその前に、テックキャンプ イナズマについて、しっかり理解しておきたいですよね。
そこで本記事では、テックキャンプのイナズマについて、内容から評判まで事前に知っておきたいことをまとめました。
この記事を見ると、後は実際に受講するだけの状態になりますよ。
では、いきましょう!
目次
テックキャンプイナズマは本田圭佑さんも受講済み!
実は、テックキャンプのイナズマは本田圭佑さんも受講していました。
一時期ニュースにもなっていたので知っている方もいるかもしれませんが…(笑)
上記の動画で本田圭佑さんが受講した時の様子が語られています。
面白いので、合わせてご覧ください。
次から、テックキャンプ イナズマの具体的な内容についてお伝えしていきますね。
テックキャンプイナズマの内容

テックキャンプ イナズマは、他のコースやプログラミングスクールと内容が大きく異なります。
テックキャンプ イナズマは7日間の集中学習
テックキャンプ イナズマは、7日間の間、毎日プログラミングを学習します。
具体的なスケジュールの例は、下記の通り。

平日は仕事後に2〜3時間、休日は10時間みっちり学習を行います。
もちろんスケジュールは、あなたのライフスタイルに合うように変更できるのでご心配なく。
テックキャンプ イナズマは自己学習形式
テックキャンプ イナズマは、教材を見ながら自分で黙々と作業に取り組む自己学習形式です。
ただし、土日は、他の参加者とオンラインでのグループワークもあります。
また、学習していく中で分からない点は、待機しているプロの講師にチャットで質問することができますよ。
テックキャンプ イナズマの学習内容
テックキャンプ イナズマでは、7日間でWebサービス開発の一連の流れを全て経験できます。
具体的には、クックパッドやTwitterなどのWebサービスの仕組みですね。
HTML/CSS、Rubyなどを学んだ後に実際にWebサービスを開発することができます。
テックキャンプ イナズマのメンターについて
受講期間中は、メンターに質問できることはもちろんですが、相談することも可能です。
例えば、「効率の良い学習方法は?」「学習後は何をすればいいの?」など。
日頃疑問に感じていることをまとめて質問することができます。
テックキャンプ イナズマはオンライン受講のみ
テックキャンプ イナズマは、オンライン受講しかできません。
教室受講はできなくなったので、ご注意を。
7日間で終わらなくても大丈夫
万が一、7日間でカリキュラムが終わらなくても大丈夫です。
テックキャンプ イナズマは、復習期間があり、受講後23日間はカリキュラムの閲覧可能&質問し放題です。

また、教室も使用可能になるので、モチベーションが上がらないという人もしっかり学習を完了させることができますよ。
テックキャンプ イナズマの料金

上記の通り。
テックキャンプ プログラミング教養コースの入会費用と同じ料金ですね。
テックキャンプイナズマの料金は割引できない【学割もなし】
割引方法はありません。
昔は学割があり、10万円以下で受講できたのですが、現在は廃止されてしまいました。
もし、学割が適用されるプログラミングスクールを探しているのであれば、下記の記事をどうぞ。
テックキャンプ イナズマは無条件全額保証付き
万が一、テックキャンプ イナズマの内容に満足できなかったら、4日以内であれば、全額返金してもらえます。
と感じたら、4日以内にやめてしまいましょう!
補足:定期的に値上げされている
実は、テックキャンプ イナズマの料金は、下記のように値上げされています。
プログラミング人気はこれからも続くと考えられるので、さらに値上げされる可能性大。
受講を考えている方は、全額返金保障もあるので、とりあえず受講してみるという選択もありだと思います。
テックキャンプイナズマのデメリット

続いて、テックキャンプ イナズマのデメリットを解説していきますね。
下記の通り。
- 超ハードスケジュール
- 教室受講できない
- 転職サポートはない
順番に説明していきますね。
超ハードスケジュール
言うまでもなく、7日間みっちり学習するので、超ハードスケジュールです。
肉体的にも、精神的にもかなりきついということは覚悟しておきましょう。
教室受講できない
テックキャンプ イナズマは、オンライン受講のみ。
という方は、テックキャンプのプログラミング教養コースを受講しましょう。
転職サポートはない
テックキャンプ イナズマは、あくまでWebサービス開発を通して、Webサービスの仕組みを理解するというものです。
エンジニア転職を目指すコースではないので、転職サポートはありません。
ですので、エンジニア転職を目指すなら、テックキャンプのエンジニア転職コースを受講しましょう。
エンジニア転職コースについては、テックキャンプ エンジニア転職のリアルな口コミ【21選】(テックエキスパート )をどうぞ。
テックキャンプイナズマのメリット

反対に、テックキャンプ イナズマのメリットについても解説していきますね。
下記の通りです。
- 7日間でWebサービスの仕組みを理解できる
- メンターに技術の相談ができる
- 学習サポート付き
順番に解説してきますね。
7日間でWebサービスの仕組みを理解できる
ハードスケジュールながら、たった7日間でWebサービスの仕組みを理解できるのは、やはりメリットです。
独学だと無駄に時間がかかってしまう場合が多いですからね。
忙しい方や「短期集中で取り組みたい」という方にはこれ以上ないサービスと言えます。
メンターに技術の相談ができる
受講中は、学習教材について質問できるのはもちろんですが、プログラミングやエンジニアについてなどの質問もすることができます。
普段、疑問に思っていることや聞いてみたかったことなども全部聞くことができますよ。
学習サポート付き
という方でも安心なのが、この学習サポートです。
学習サポートでは、学習のやり方などをサポートしてくれます。
きつい時や挫折しそうな時はすぐに相談でき、やりきるにはどうしたら良いかを考えてくれますよ。
テックキャンプ イナズマとその他コースの比較
コース | 料金 | 学習内容 | 評判 |
イナズマ | 198,000円(7日間) | Webサービスの仕組み | — |
エンジニア転職 | 648,000円(10週間) 848,000円(6ヶ月) |
ゼロからWebサービス公開まで | 評判 |
プログラミング教養 | 198,000円(入会費) 19,800円(月額) |
・Webサービス開発 ・オリジナルサービス開発 ・AI入門 ・AIアプリ開発 ・デザイン |
評判 |
上記の通り。
テックキャンプ イナズマは、テックキャンプのコースでは一番料金が安く、期間も短いことが分かるかと思います。
- 最短でプログラミング経験を積みたい
- 料金を安く済ませたい
- 1週間プログラミングに熱中する日々を送ってみたい
という方は、検討する価値ありのコースと言えます。
テックキャンプ イナズマの悪い評判・感想

テックキャンプ イナズマについての評判も見ていきましょう。
まずは、悪い評判から〜。
テックキャンプ イナズマの広告がうざい
テックキャンプイナズマの広告が多過ぎてウザい。出る度に👎押してる
— みかげ (@mikage_isahaya) August 18, 2019
こんな感じ。
確かにテックキャンプは広告の量が多い気がしますね。
次の良い評判を見たら分かるのですが、カリキュラム自体は満足している方が多いので、もったいないな〜という感じですね。
テックキャンプイナズマの良い評判・感想

続いて、良い評判について見ていきましょう。
本田圭佑さんも受講済み
プレゼント企画!
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) February 2, 2020
TECH::CAMPのイナズマという約30万円のプログラミングコースを受けたい方はいますか?無料招待券を4名にプレゼントします。#頂いた4枚が余っている #有意義に使いたい
条件
プログラマーになりたい方。
7日間毎日10時間をやる覚悟のある方。#コメント欄の方へアピールお願いします
楽しかった!
7日間TECH::CAMPイナズマ受講しました!
— 赤堀 信 / PORI (@shin_akahori) July 16, 2018
率直に楽しかったのと、プロト作って仮説検証したい時の手段をまたひとつ手に入れられたことがなによりも大きい!!
7日間缶詰にならずとも実務しながらなんとか通えます。Biz人材に絶対お勧め。https://t.co/4j9rT3oYe1
勉強癖がついた
TECH CAMPイナズマ終わりました。
— 正和 (@masadayo1227) January 5, 2020
今後はProgate繰り返しやって基礎をしっかり身につけてその後またどうするかその時考えます。
今までちゃんと勉強して来なかった自分に勉強癖が少しでも付いたのが個人的な一番の収穫です。
とても効率的にプログラミングが学べる
昨年末に10時間×7日間のプログラミング集中講習「TECH::CAMPイナズマ」受講しました。いつでもインストラクターがおられ、とても効率的にプログラミングが学べます。超お勧めです。挑戦してみてください。 #NewsPicks https://t.co/IWb53f8Kdp
— 佐山展生 Nobuo Sayama (@nsayama) June 19, 2019
プログラミングを始めるきっかけになった
ちょうど1ヶ月前に
— kaito.s (@kaito551207) February 6, 2020
1日10時間
1週間プログラミング漬け#テックキャンプイナズマ
でした。
今もコードを見る読む書くを続けられてる。
始めるきっかけと
環境作り
素晴らしい
メンターと
カリキュラムに感謝 pic.twitter.com/vtV5ed4wGg
テックキャンプ イナズマが楽しかった
今日積み上げたもの。
— satonic(サトニック) (@satonic_31029) August 23, 2020
・ブログ生産1記事
・朝筋トレ
・プログラミング学習(10時間)
テックキャンプのイナズマ期間が終わりました!勉強楽しかった☺️
明日からもプログラミング学習続けて、ゆくゆくは自分のブログサイトを0から作ります!目標定まった!!#今日の積み上げ#ブログ初心者
メンターが優しくサポートしてくれる
#テックキャンプ (148期|イナズマ) 休憩時間です!
— おしたんマン@ブログ×プログラミング (@Oshitanman) April 29, 2020
午前中は、主にToolについての説明でした
コース自体のオンライン化により、
問題はいくつか出てくるかと思いますが、概ね良好です*
自分が知らなかったツールも知ることができ、
メンターさんも優しくサポートしれくれます。
午後もファイツ!
という感じで、評判はかなり良いです。
特に、イナズマ受講後の人生が好転しているのが見てとれます。
7日間みっちり1つのことに取り組んだという経験は、なかなか無いですからね。
もしプログラミングができなかったとしても、その後の人生に影響を与える可能性は大きいようです。
テックキャンプイナズマに向いている人・向いていない人

いくら短期間とはいえ、向いている人・向いていない人のどちらもいます。
ですので、ここではテックキャンプ イナズマが向いている人・向いていない人をそれぞれまとめていきますね。
テックキャンプイナズマが向いている人
向いている人は下記の通りです。
- 長期間の時間を確保できない人
- プログラミング未経験者
- Webサービスの仕組みを理解したい人
基本的に、「プログラミングをやってみたいが、長期間の時間は確保が難しい」という方向けですね。
本田圭佑さんやたくさんの経営者が受講しているのもそのためです。
テックキャンプイナズマが向いてない人
反対に、向いていない人は下記の通りです。
- 7日間の時間すら確保できない人
- サポートを受けて、エンジニア転職したい人
「7日間の時間を確保できない人」「エンジニア転職したい人」には向いていません。
上記のような方は、テックキャンプのエンジニア転職コースに通いましょう。
スケジュールも組みやすいですし、転職サポート付きなので、エンジニア転職も可能です。
テックキャンプのエンジニア転職コースについては、テックキャンプ エンジニア転職のリアルな口コミ【21選】(テックエキスパート )をどうぞ。
さいごに:7日間で人生を変えよう!

本記事では、現役エンジニアの僕が、テックキャンプ イナズマについて徹底解説しました。
仕事しながらでも短期間でプログラミングを学習したいという方は、テックキャンプ イナズマを選びましょう。
最後に、本質的なお話をします。
もし無いなら、そんな体験をテックキャンプ イナズマで買うことができます。
なぜなら、テックキャンプ イナズマは、平日に3時間、休日に10時間もプログラミングに打ち込むことになるからですね。
現に、先述した通り、「テックキャンプ イナズマを受講して人生が好転した」という方が、たくさんいます。
ちょうど1ヶ月前に
— kaito.s (@kaito551207) February 6, 2020
1日10時間
1週間プログラミング漬け#テックキャンプイナズマ
でした。
今もコードを見る読む書くを続けられてる。
始めるきっかけと
環境作り
素晴らしい
メンターと
カリキュラムに感謝 pic.twitter.com/vtV5ed4wGg
TECH CAMPイナズマ終わりました。
— 正和 (@masadayo1227) January 5, 2020
今後はProgate繰り返しやって基礎をしっかり身につけてその後またどうするかその時考えます。
今までちゃんと勉強して来なかった自分に勉強癖が少しでも付いたのが個人的な一番の収穫です。
と悩む気持ちも分かりますが、テックキャンプには無料説明会があります。
また、申し込んだ後でも、4日間以内であれば全額返金保証も付いています。
悩むくらいならとにかく受けてみて、合わないなと思ったらやめればいいのです。
せっかくの人生を変える機会かもしれないのに、みすみす逃してしまうのはもったいないですよ。
申し込まずに後悔するより、ダメはもともとで申し込んでみましょう。
今回は以上です。