TECH BOOSTの料金について知りたい人
- TECH BOOSTの料金について教えて欲しい。
- TECH BOOSTの料金を1番安くする方法を教えて欲しい。
- TECH BOOSTの料金と他スクールの料金を比較して欲しい。
このようなお悩みを解決する記事です。
本記事の内容
- TECH BOOST(テックブースト)のコースと料金について
- TECH BOOST(テックブースト)の料金を安くする方法
- TECH BOOST(テックブースト)と他スクールの料金の比較
記事の信頼性
- 本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。
- 仕事柄、今までたくさんのプログラミングスクールを見てきました。
- 現在は、AI関連の仕事をしています。
TECH BOOST(テックブースト)の料金について知りたいあなた。
将来は、TECH BOOST(テックブースト)を受講して、エンジニアになろうとしているのではないでしょうか。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいです!
でもその前に、TECH BOOST(テックブースト)の料金体系について、しっかり把握しておきたいですよね。
そこで本記事の前半では、TECH BOOST(テックブースト)の料金体系についてまとめつつ、記事の後半では、他スクールとの料金比較まで解説しました。
この記事を読むと、TECH BOOST(テックブースト)がコスパの良いスクールだということが分かりますよ。
なお、今すぐTECH BOOST(テックブースト)の無料説明会を受けたい人は、下記よりどうぞ👇
目次
TECH BOOST(テックブースト)のコースと料金
コース | 通学 | オンライン |
入学金(税抜) | 社会人:269,800円 学生:199,800円 |
社会人:184,000円 学生:147,800円 |
月額(税抜) | 29,800円 | 29,800円 |
期間 | 3ヶ月〜 | 3ヶ月〜 |
上記の通り。
TECH BOOST(テックブースト)は、通学コース・オンラインコースの2つしかありません。
料金は、入学金と受講期間に応じて月額「29,800円」を払っていくスタイルです。
例えば、通学で3ヶ月間の受講の場合の料金は下記の通り。
- 学生:199,800円+29,800円×3ヶ月=289,200円
- 社会人:269,800円+29,800円×3ヶ月=359,200円
かなりシンプルで分かりやすい料金体系ですよね。
TECH BOOST(テックブースト)の料金はコスパ良し

僕がTECH BOOST(テックブースト)の料金がコスパ良いと思う理由は、受講料に対してサービス内容が充実してるからです。
- オーダーメイドカリキュラム
- オリジナルアプリの作成
- 現役エンジニアの専属メンター
- 週1回のメンタリング
- 教室でメンターに質問し放題
- チャット・ビデオ通話によるオンライン質問対応
- エンジニアキャリアのプロによるキャリアサポート
- オンラインコミュニティツール
- おしゃれな教室を利用し放題
- 転職サポート
- 毎月開催のMeet UP(卒業生やメンターとの交流会)
これだけサービスが充実しているのにも関わらず、料金が3ヶ月で36万程度というのは、コスパが良いと言わざるを得ません。
TECH BOOST(テックブースト)の料金を更に安くする方法【割引方法】

TECH BOOST(テックブースト)には、入学金を安くする方法があります。下記の通り。
- お友達割引(10%OFF)
- ご紹介割引(5%OFF)
- 当日割引(1万円OFF)
それぞれ解説していきますね。
お友達割引(10%OFF)
※学生料金の場合、利用できません。また、ご紹介割引との併用はできません。
二人以上の友達と一緒に申し込むと、入学金が10%OFFされ、269,800円→242,820円になります。
エンジニアに興味がありそうな友達を一人捕まえて、とりあえず無料説明会に一緒に参加すればOKです。
反応が良さげなら、お友達割引がある旨を伝えてみましょう。
ご紹介割引(5%OFF)
※学生料金の場合、利用できません。また、お友達割引との併用はできません
TECH BOOSTの受講生からの紹介で、受講申し込みした場合、入学金が5%OFFされ、269,800円→256,310円になります。
もし、あなたの周りにTECH BOOSTの受講生がいれば、名前を借りましょう。
当日割引(1万円OFF)
※お友達割引、ご紹介割引との併用が可能です。
無料説明会参加当日に受講申し込みを行うと、入学金が1万円OFFされ、269,800円→259,800円になります。
ぶっちゃけ、無料説明会には参加しないと損ですね。(笑)
TECH BOOST(テックブースト)の料金を1番安くする方法

TECH BOOSTの料金を1番安くする方法は、お友達割引(10%OFF)と当日割引(1万円OFF)を併用することです。
- 社会人(通学):269,800円→233,820円
- 社会人(オンライン):184,800円→157,320円
上記の通り。
併用すると、約3万円程安くなります。
結構割引されるので、お得ですよね。
TECH BOOST(テックブースト)の受講料はすぐに回収できる
ここまで割引について話して来ましたが、ぶっちゃけ割引無しでもTECH BOOST(テックブースト)でスキルを身につけちゃえば、受講料は回収できるはずです。
例えば、企業からWeb制作を受注した場合だと、金額感としては下記の通り。
- 大手企業が発注するWeb制作代金:300万円以上
- 中小企業が発注するWeb制作代金:30万円以上
- クラウドソーシングサイトのWeb制作代金:10万円程度
TECH BOOST(テックブースト)の受講料を払ってもすぐに回収できることが分かるかと思います。
実際に僕の周りでも、フリーランスで食ってる人は山ほどいます。
悩んでる時間は割と機会損失かもです…。
TECH BOOST(テックブースト)の料金と他スクールの料金を比較してみた

TECH BOOST(テックブースト)と同じ転職サポート付きのプログラミングスクールのみで比較しました。
スクール名 | 受講料(税抜) | 期間 | 場所 |
TECH BOOST(通学) | 359,200円 | 3ヶ月 | 東京(渋谷) |
TECH BOOST(オンライン) | 274,200円 | 3ヶ月 | オンライン |
TECH CAMP | 648,000円 | 10週間 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
DMM WEB CAMP | 628,000円 | 3ヶ月 | 東京・大阪 |
CodeCampGATE | 478,000円 | 4ヶ月 | オンライン |
TechAcademy | 298,000円 | 12週間 | オンライン |
侍エンジニア塾 | 438,000円 | 3ヶ月 | オンライン・東京 |
上記の通り、TECH BOOST(テックブースト)の料金は、他のスクールと比較しても安いこと分かるかと思います。
まさにコスパ最強のスクールです。
さいごに:受講するか迷っている人へ
本記事では、現役エンジニアの僕がTECH BOOST(テックブースト)の料金について徹底解説しました。
もう一度まとめると、TECH BOOST(テックブースト)の料金については下記の通りです。
- 月額と入学金を支払うスタイル
- 料金に対してカリキュラムが充実している(コスパ良し)
- 「お友達割引」「ご紹介割引」「当日割引」を使うと、料金を安くできる
- スキルを身につければ、受講料は回収できる
- 他のスクールと比較しても安い
この記事を読んでいただくと、TECH BOOST(テックブースト)がいかにコスパが良いスクールかは伝わったかと思います。
後はあなたが自分の目で・肌で確かめてみること。割引も受けれますし、まずは無料説明会に参加してみて、悩むのはそれからで良いはずです。
合わせて読みたい






