TECH BOOSTの無料説明会について知りたい人
このようなお悩みを解決する記事を用意しました。
本記事を書いている僕は、プログラミング歴5年の現役エンジニアです。
TECH BOOST(テックブースト)を受講して、エンジニアになろうとしているのですね。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいです!
しかし、無料説明会がどんな感じなのか気になりますよね。
そこで本記事では、そんなあなたのために、TECH BOOSTの無料説明会についてまとめました。
- TECH BOOSTの無料説明会の内容
- TECH BOOSTの無料説明会にかかる時間
- TECH BOOSTの無料説明会に必要な持ち物
- TECH BOOSTの無料説明会を受けれる場所
- TECH BOOSTの無料説明会の受け方
- TECH BOOSTの無料説明会の注意点
- TECH BOOSTの無料説明会の流れ
この記事を読むと、TECH BOOSTの無料説明会の内容から流れまで、しっかり分かりますよ。
さっそくみていきましょう!
目次
TECH BOOSTの無料説明会の内容

さっそくですが、無料説明会の内容について説明していきますね。下記の通り。
- アンケート
- ヒアリング
- エンジニア業界についての説明
- カリキュラム提案
- 質疑応答
順番に説明していきますね。
アンケート
無料説明会の冒頭で、アンケートに回答させられます。
下記のことに回答するだけでOKです。
- いまどういった将来を考えているのか?
- プログラミングスクールに求めることは何か?
- プログラミングスクールの検討度合い(話を聞いてみようかなレベル~前向きに検討してる)
素直にあなたの考えを答えるだけで良いですよ。
ヒアリング
ヒアリングでは、あなたの現在の悩みや、考えているキャリアなどについて聞かれます。
具体的には、下記の通り。
- 今の仕事について
- なぜエンジニアになりたいと思ったのか
- 転職を希望する理由
- どんな働き方がしたいのか
- 今勉強していることについて
こちらも聞かれることに対して、素直に答えればOKです。
エンジニア業界についての説明
TECH BOOST(テックブースト)の説明会では、一方的に聞かれるだけでなく、エンジニア業界やプログラミング言語についても教えてくれます。
具体的には、下記の通り。
- エンジニアにはどんな働き方があるか?
- どんなプログラミング言語に需要があるのか?
- プログラミング言語による働き方・稼ぎ方の違い
- 転職するならいつがいいか?
エンジニアの方から上記のことが聞けるので、正直これだけでも無料説明会に参加する価値ありですよ。
カリキュラム提案
TECH BOOST(テックブースト)のカリキュラムは、一人一人に合わせたオリジナルカリキュラムなんですよね。
ですので、ヒアリングした結果を受けて、その場であなたに合わせたカリキュラムを提案してくれます。
質疑応答
最後は質疑応答になります。
無料説明会で分からなかった点や、その他の疑問について質問すると、丁寧に回答してくれます
エンジニアになる上での不安や疑問点を無料で解消できるので、かなりお得ですよ。
TECH BOOSTの無料説明会にかかる時間

基本的に60分程度です。
もちろん、質疑応答の時間によっては多少前後するかもですが、長くても最大90分程度です。
TECH BOOSTの無料説明会に必要な持ち物

TECH BOOST側が持ってくるように指示している物はありません。
ですが、常識的に下記の物は持っていった方が良いでしょう。
- メモ帳
- 筆記用具
- スマホ
まあ、割と当たり前ですよね。
服装の指定も特にないので、私服で行けばOKです。
TECH BOOSTの無料説明会を受けられる場所
TECH BOOSTの無料説明会は、渋谷オフィスでの受講となります。
具体的な住所は下記の通り。
渋谷駅から徒歩5分ほどです。
雨の日も濡れずに行くことができますよ。
【ゲリラ豪雨でも安心☔️】
— じゃすてぃん校長@tech boost (@justin_tb_) August 20, 2019
techboostの教室は、渋谷駅マークシティにほぼ直結なので、スタバやエクシオールカフェやファミマで買い物をしても、急なゲリラ豪雨が来ても雨に濡れないで安心です!!https://t.co/PKwdrSf6HR pic.twitter.com/gp9XeqI0iu
TECH BOOSTの無料説明会の受け方2つ

TECH BOOSTの無料説明会は、受け方が2つあります。
下記の通り。
- オフラインで受講
- オンラインで受講
順番に解説していきますね。
オフラインで受講
これは、先ほど説明した渋谷オフィスで受ける無料説明会になります。
通学受講を考えている&時間に余裕があるという方は、こちらを選択しましょう。
※なお、TECH BOOSTの教室は大阪にもあるらしいのですが、大阪の教室では受けることができないのでご注意を。
オンラインで受講
実は、TECH BOOST(テックブースト)の無料説明会はオンラインでも受講できます。
オンライン受講の場合、無料説明会の当日にTECH BOOST(テックブースト)側からWherebyというWebサービスのURLが送られてきます。
無料説明会の時間になったら、このURLにアクセスすればOKです。
特に会員登録やログインなどの事前準備も必要ありませんのでご安心を。
TECH BOOSTの無料説明会の注意点

無料説明会を受ける上での注意点は、「無料説明会を受ける前日と受けた後に電話がかかってくること」です。
前日の電話は、「次の日無料説明会やりますよ」という確認の電話です。
そして、説明会を受けた1週間後くらいに「その後どうですか?」という電話がきます。
どちらも「勧誘される」という感じではないので、心配しなくて良いのですが、電話には忘れずにちゃんと出るようにしましょう。
TECH BOOSTの無料説明会を受けるまでの流れ

最後に、無料説明会を受けるまでの流れについてまとめていきますね。
下記の通りです。
- TECH BOOST(テックブースト)の公式HPへアクセス
- 必要事項を記入して、無料説明会を申し込む
- 届いたメールから希望する時間を選択して予約
- 無料説明会に参加する
順番に解説していきますね。
①TECH BOOSTの公式HPへアクセス
まず、下記からTECH BOOST公式HPにアクセスしましょう。
下記のような画面が表示されればOKです。

②必要事項を記入して、無料説明会を申し込む
「無料説明会はこちら」をクリック!

必要事項を記入して、「申し込む」をクリック!

③届いたメールから希望する時間を選択して予約
無料説明会を申し込むと、メールが届きます。
そこに記載されているURLをクリックし、無料説明会を受ける希望時間を選択しましょう。
④無料説明会に参加する
あとは、当日無料説明会に参加するだけです。
わずか4ステップのみで参加できるので、簡単ですよね。
TECH BOOSTの無料説明会を受けてみよう!

本記事では、TECH BOOST(テックブースト)の無料説明会について、徹底的に解説しました。
もう一度まとめておくと、無料説明会の内容は下記の通りです。
- アンケート
- ヒアリング
- エンジニア業界についての説明
- カリキュラム提案
- 質疑応答
基本的に聞かれたことに素直に答えるだけで良いですし、エンジニア業界について、無料で聞けるので非常にお得ですよ。
特に、TECH BOOST(テックブースト)の受講を考えている方は、まずは、無料説明会を予約してみましょう。
と後回しにしてしまう気持ちも分かりますが、ここで予約しなければ、あなたが次にいつ
と思うか分かりません。
無料説明会自体は、無料なのでリスクもゼロ。
後からキャンセルすることも可能なので、予約だけでもしてしまいましょう。
TECH BOOST関連記事






