悩む人
このようなお悩みを解決する記事を用意しました。
- Skill Hacks(スキルハックス)受講後、エンジニア転職できるか
- Skill Hacks(スキルハックス)受講後、エンジニア転職する手順
本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。
Skill Hacks(スキルハックス)を受講して、エンジニアに転職しようと考えているのですね。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいです!
でも、Skill Hacks(スキルハックス)卒業後にエンジニア転職できるのか気になりますよね。
そこで、本記事では、「Skill Hacks(スキルハックス)受講後にエンジニア転職できるか」「Skill Hacks(スキルハックス)受講後にエンジニア転職する手順」を解説しました。
この記事を読むと、Skill Hacks(スキルハックス)を受講して、エンジニアになる具体的な手順が分かりますよ。
では、いきましょう!
目次
Skill Hacks(スキルハックス)で転職するなら自力でやるしかない

いきなり結論ですが、Skill Hacks(スキルハックス)受講後にエンジニア転職するなら、自力でやるしかないです。
なぜなら、Skill Hacks(スキルハックス)には転職サポートが無いから。
Skill Hacksの公式HPにも下記のような記述があります。

本講座は脱初心者を目指す方向けの教材です。そのため就活サポートなどはしておりませんが、エンジニアを目指す第一歩としてご活用ください。
ですので、Skill Hacks(スキルハックス)受講後にエンジニア転職するなら、自力で行いましょう。
自力でエンジニア転職する手順も解説しましたので、よかったら参考にしてください。
Skill Hacks(スキルハックス)受講後、自力でエンジニア転職する方法

- オリジナルアプリケーションを作る
- 転職活動を行う
上記の通り。
①オリジナルアプリケーションを作る
IT企業への転職には、ポートフォリオとしてオリジナルアプリケーションが必要です。
なぜなら、企業側があなたの実力を見たいから。
企業側としては、「中途採用=即戦力」と考えているので、技術力がある人だけを採用したんですよね。
そのためにも、あなたの実力をパッと見で示せる、オリジナルアプリケーションの作成が必須ということです。
Skill Hacks(スキルハックス)受講後は、オリジナルアプリケーションを作成するための基礎は身についているので、まずはオリジナルアプリケーションを作りましょう。
②転職活動を行う
オリジナルアプリケーションが完成したら、実際に転職活動を行いましょう。
具体的には、転職エージェントサービスに登録して、無料カウンセリングを受けてみるのがベストです。
自分だけで転職活動を行ってもいいのですが、割と企業とのミスマッチが起きやすいんですよね。
おすすめの転職エージェントとしてはTech Stars Agentでして、実際にエンジニア経験のある方が、エンジニア転職支援だけでなく、独立支援までしてくれます。
とりあえずTech Stars Agentで話を聞きつつ、転職活動を行っていくというスタンスで良いと思います。
補足:転職先は自社開発企業の方が良い
現役エンジニアの僕からのアドバイスとしては、「自社開発企業を目指した方が良い」ということです。
エンジニアが働いている企業は下記の3つに分けられます。
- SES企業・・・派遣社員みたいに他の企業に常駐して働く
- 受託開発企業・・・システムが開発できないお客さんの代わりにシステムを開発する
- 自社開発企業・・・自社でサービスを企画し、システムを開発する
人気順は下記の通り。
自社開発が人気な理由は、下記の動画で詳しく解説されています。
自力が無理そうなら転職支援付きプログラミングスクールに通おう

「自力で転職活動は難しそう…」という方は、転職支援付きプログラミングスクールに通いましょう。
転職支援付きプログラミングスクールなら、もちろん転職支援してくれますし、転職先企業も紹介してくれます。
その分料金は高くなってしまうので、このあたりは「料金をとるのか・転職支援をとるのか」次第ですね。
おすすめの転職支援付きプログラミングスクールは、転職支援付きプログラミングスクールのおすすめ3選を紹介!で解説しているので、参考にどうぞ。
まとめ:Skill Hacks(スキルハックス)でエンジニア転職するなら自力で頑張ろう

という感じで、Skill Hacks(スキルハックス)は転職サポートが付いてないので、受講後の転職を目指すなら、自力で転職活動をするしかないです。
自力での転職活動の手順をもう一度まとめておくと、下記の通りでした。
- オリジナルアプリケーションを作る
- 転職活動を行う
Tech Stars Agentの無料カウンセリングを受けつつ、あなたにぴったりの転職先を見つけましょう。
なお、転職支援付きのプログラミングスクールが良いという方は、転職支援付きプログラミングスクールのおすすめ3選を紹介!をどうぞ。
今回は以上です。
関連記事








