悩む人
このようなお悩みを解決する記事を用意しました。
- Skill Hacks(スキルハックス)で学べる言語について
- Skill Hacks(スキルハックス)の動画教材について
- Skill Hacks(スキルハックス)の値段について
- Skill Hacks(スキルハックス)でエンジニア転職できるか
- Skill Hacks(スキルハックス)の評判
本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。
Skill Hacks(スキルハックス)を受講しようとしているのですね。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいです!
でもその前にSkill Hacks(スキルハックス)についてしっかり知っておきたいですよね。
そこで本記事では、Skill Hacks(スキルハックス)について、学べる言語から評判まで、徹底的にまとめました。
この記事を読むと、受講する前に知っておくべきことが分かりますよ。
では、いきましょう!
目次
Skill Hacks(スキルハックス)で学べる言語について
Skill Hacks(スキルハックス)では、Webアプリ開発に必要な言語を学べます。
具体的には下記の通り。
- HTML/CSSの基礎
- Rubyの基礎
基本的に基礎を重点的に学ぶカリキュラムでして、上記2言語の基礎はしっかりマスターできます。
「この言語をマスターすると、どんなことができるか知りたい」という方は、スキルハックスで学べる言語って何?【回答あり】も合わせてどうぞ。
Skill Hacks(スキルハックス)の動画教材について
Skill Hacks(スキルハックス)の学習教材は、上記のように全て動画です。
また、動画自体は無期限で何度も視聴可能。
個人的には参考本より動画での学習の方がおすすめです。
こちらも別記事でさらに詳しくまとめたので、合わせてどうぞ。
Skill Hacks(スキルハックス)の値段について
上記の通り。
Skill Hacks(スキルハックス)は、買い切り価格となっており、69,800円(税込)以外の料金は一切かかりません。
「他のスクールに比べると、めっちゃ安い…」と思うかもですが、Skill Hacks(スキルハックス)は基礎しか学べないので、正直微妙な部分もあるかと…。
詳しくは、スキルハックスの値段は高すぎ?【エンジニアが回答】をどうぞ。
Skill Hacks(スキルハックス)でエンジニア転職できるか
結論、できるけど転職活動は自分でする必要がある。
なぜなら、Skill Hacks(スキルハックス)には転職サポートが付いてないから。
Skill Hacks(スキルハックス)は料金が安い分、転職サポートが付いてないんですよね。
ですので、エンジニア転職するなら自分でする必要があります。
Skill Hacks(スキルハックス)受講後の転職手順については、スキルハックスでエンジニア転職できる?【回答あり】でまとめているので、合わせてどうぞ。
Skill Hacks(スキルハックス)の評判
Skill Hacks(スキルハックス)にも良い評判・悪い評判あります。
評判については、スキルハックスは分割払いできない?【対処法あり】でまとめました。気になる方はどうぞ。
Skill Hacks(スキルハックス)は初心者向け
Skill Hacks(スキルハックス)は、「これからプログラミングを始める」という方にはおすすめの内容です。
逆に、ある程度プログラミングをしてきた方にとっては物足りないかな〜という感じですね。
そういった方は普通にプログラミングスクールに通いましょう。
おすすめのプログラミングスクールは、現役エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクール5社で解説しています。お試しあれ〜。