現役エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクール3社

プログラミングスクール多すぎる。エンジニア的にはどのプログラミングスクールがおすすめなの?

このようなお悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  • 独学とプログラミングスクールどっちが良いか
  • おすすめプログラミングスクール3社
  • 各プログラミングスクールの比較
  • ニーズ別のおすすめプログラミングスクール
  • プログラミングスクールで学べること
  • プログラミングスクールを選ぶ際の5つのポイント
  • よくある質問を解説

本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。

おすすめのプログラミングスクールが知りたいあなた。

将来は、プログラミングスクールに通って、エンジニアになろうと考えているのではないでしょうか。

新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいですね!

でもその前に、本当に良いプログラミングスクールを知っておきたいですよね。

そこで本記事では、エンジニアの僕から見ても本当におすすめできるプログラミングスクールを3社に厳選しました。

この記事を読むと、あとは実際にスクールの説明会に参加するだけの状態になりますよ。

さっそくみていきましょう。

なお、先に結論も載せておきますね。

おすすめプログラミングスクール3社

独学とプログラミングスクールどっちが良いの?

独学とプログラミングスクールどっちが良いの?

まず始めに独学とプログラミングスクールのどちらが良いかについて解説しておきます。

結論から言うと、プログラミングスクールの方がおすすめです。

なぜなら、

  • モチベーションが維持できる
  • 学習時間が決まっている
  • 分からないところをすぐ質問できる
  • 就職支援がある

からですね。

現に、プログラミングの挫折率は9割以上と言われておりまして、その道のりはかなりハード。

早くエンジニアになりたいという方は、間違いなくプログラミングスクールの方がおすすめです。

なお、「プログラミングスクールの料金は高いから利用したくない」という方はGEEK JOBなら無料で受講&転職できます。

ただし、転職できる企業が限られてしまうというデメリットもあるため、一度個別相談や説明会などで話を聞いてみると良いと思います。

おすすめのプログラミングスクール3社

オススメのプログラミングスクール5社
おすすめプログラミングスクール3社

上記の通り。

それぞれのプログラミングスクールの「学べる言語・受講期間・値段・受講スタイル」については、

DMM WEB CAMP ・Web系言語
・学習3ヶ月+転職サポート3ヶ月
・628,000円(税抜)
※転職できなければ全額返金
・教室・オンライン
ポテパンキャンプ ・Web系言語
・4ヶ月
・300,000円(税抜)
※転職成功で全額キャッシュバック
・オンラインのみ
TechAcademy ・コースによって様々な言語が学べる
・最大24週間
・〜300,000円(税抜)
・オンラインのみ

TechAcademy以外は、Web系言語です。TechAcademyはコースによって様々な言語を学ぶことが可能。(Web系言語も可)

詳しい比較もみていきましょう。

各プログラミングスクールの比較

完全オンラインで、エンジニア転職を目指すならポテパンキャンプDMM WEB CAMP

教室で実戦的なカリキュラムを学びながら、エンジニア転職したい方はDMM WEB CAMP

「低価格で特定のスキルを身につけたい」という方はTechAcademy

ざっくり分けるとこんな感じです。

個人的にはオンライン完結でいいかな〜と思いますが、この辺は自身の希望にあったスクールを選びましょう。

ニーズ別のおすすめプログラミングスクールも解説!

ニーズ別のプログラミングスクールも紹介!

大学生におすすめのプログラミングスクール

結論、TechAcademyです。

なぜなら、受講料が安い&様々なコースを選べるから。

大学生の場合、「転職転職保証付き」ではなく、「料金」の方が重要だと思います。

そうなると、やはりTechAcademyが一番おすすめですね。

また、様々なコースから選べるので、興味のあるコースがいくつか見つかると思いますよ。
>>TechAcademyの無料体験に申し込む

エンジニア転職におすすめのプログラミングスクール

結論から言うと、ポテパンキャンプとDMM WEB CAMPですね。

教室が近くにあるならDMM WEB CAMPでいいと思いますが、個人的にはオンラインでも良いかな〜と。とはいえ、この辺りは個人差がありますね〜。

30代以上におすすめのプログラミングスクール

3つ全てのスクール年齢制限ありません。

ただし、受講生は20代が多いので、教室に通いたくないというのであればオンライン受講の方が良いと思います。

プログラミングスクールで学べること

プログラミングスクールで学べること
  • プログラミング言語の知識
  • システム設計・開発・運用
  • プログラミングスキル
  • 専門用語など

上記の通り。

最近のプログラミングスクールは優秀でして、プログラミングスキルだけじゃなく、システムの設計から運用まで学べるところが増えてます。

ぶっちゃけエンジニアになると、システムの設計や運用の仕事が絶対ありますので、プログラミングスキルだけ磨いても意味ないという感じです。

未だにプログラミングスキルだけ学ばせて終わりというプログラミングスクールもありますので、ご注意を。

もちろん今回おすすめしたプログラミングスクールでは、システムの設計や運用についても学べますのでご安心ください。

プログラミングスクールを選ぶ際の5つのポイント

  1. 言語を決める
  2. オンライン・オフラインを決める
  3. スクールの料金と回収期間を考える
  4. 無料体験・説明会でスクールの雰囲気を味わう
  5. 卒業後になりたい姿を決める

上記の通り。それぞれ解説します。

①言語を決める

プログラミングスクールによって学べる言語は様々です。

この辺は現在どの言語で開発したサービスの需要が高いかで決めると良いと思います。

就職するにしてもフリーランスになるにしても、需要なかったら意味ないですからね。

なお、おすすめはWeb系開発言語かアプリ開発言語です。

具体的には、Web系ならPHP、アプリ系ならSwiftです。

②オンライン・オフラインを決める

学習スタイルを決めましょう。

教室が近くにあるという方は教室の方がおすすめですが、忙しいという方はオンラインでもOKです。

受講カリキュラム自体に違いはないのでご安心を。

③スクールの料金と回収期間を考える

プログラミングスクールは何十万円とかかる自己投資です。

具体的な投資金額の回収期間をイメージしておきましょう。

例えば、プログラミングスクール40万で転職後の給料が手取り25万の場合2ヶ月で元が取れますよね。

具体的な回収期間をあらかじめ定めておくと、転職先の候補をいくつか定めることができるのでおすすめです。

④無料体験会・説明会でスクールの雰囲気を味わう

気になるスクールの説明会や体験会は必ず参加しましょう。

ぶっちゃけ評判良くても「自分には合わなかった」なんてことが結構多い。

特にプログラミングスクールはメンターや受講カリキュラムなど、合わないことが多いです。

何十万円も払うわけですので、自分に合った最高のプログラミングスクールを探す意味でも無料体験会・説明会には必ず参加しておきましょう。

⑤卒業後になりたい姿を決める

プログラミングスクール卒業後にどんなスキルを身につけて、どんなところに就職して、給料はいくらでなど細かく決めておきましょう。

逆算して考えて最高のスクールを選択するのが、プログラミングスクールに通って失敗しないためのコツですよ。

それぞれのスクールの公式HPに卒業生の話なんかも載ってるので、それを参考にするのも良いですね。

プログラミングスクールに関してよくある質問を解決

プログラミングスクールに関してよくある質問を解決

プログラミングスクールに関して良くある質問は下記の通り。

  1. 初心者でもエンジニアに転職できるの?
  2. 卒業後フリーランスになれるの?
  3. お金がない場合はどうすれば良い?

それぞれ解決していきますね。

①初心者でもエンジニアに転職できるの?

結論から言うと、できます。

そのためのプログラミングスクールですからね。

例えば、DMM WEB CAMPなら98%がエンジニア転職に成功してます。

まあ、正直あなたのやる気次第な部分はありますが、やれば基本的に転職できるのでご安心を。

②卒業後にフリーランスになれるの?

これは結論から言うと、ほぼ不可能です。未経験からとかだったら本当に無理です。

簡単になれたら世の中フリーランスエンジニアで溢れてるはずですが、そんなことないですよね。

僕の周りにもフリーランスの方は数人しかいませんし、その方たちも一度就職してある程度スキルをつけて独立した方たちばかりです。

もちろんなれないことはないですが、無難に行くなら一度就職してある程度スキルをつけてから独立した方が良いですよ。

③お金がない場合はどうすれば良い?

  • 他の仕事でお金を稼いで貯める
  • 分割払いで月々の支払い額を小さくする
  • 無料のプログラミングスクールに通う

上記の通り。

一番おすすめは、分割払いで月々の支払い額を小さくすることです。

分割払いにすると月々の支払い額を小さくできる反面、トータルの支払い額は一括支払いの時より多くなりますが、エンジニア転職後に十分回収できると思います。

一番無難なのは他の仕事でお金を稼いで貯めることかもですが、数ヶ月後に自分がプログラミングに興味があるかどうかなんて分かりませんし、チャンスを逃す可能性がありますよね。

無料のプログラミングスクールもありですが、先ほども述べたとおり、就職・転職できる企業が絞られてしまうなどのデメリットがあります。

思い立ったら即行動の僕としては、分割払いにしてでもスクールに通いますね。

時間は有限ですし、お金はまた稼げばいいので問題なしです。

まとめ:プログラミングスクールはコスパが良い

まとめ:プログラミングスクールはコスパが良い

以上おすすめのプログラミングスクール3社をまとめてみました。ぶっちゃけ一度スキルを身につけてしまえば、受講料なんてすぐに回収できます。(実際に僕もプログラミングスクールの料金くらいは余裕で稼いでます。)

お金で悩むのなんてもったいないですよ。思い立ったら即行動です。ぜひ、この機会にお試しあれ〜。

記事で紹介したプログラミングスクールリスト

おすすめプログラミングスクール3社

合わせて読みたい

転職支援付きプログラミングスクールのおすすめ3選を紹介!転職支援付きプログラミングスクールのおすすめ3選を紹介! プログラミングスクールをニーズ別に比較してみたプログラミングスクールをニーズ別に比較してみた オンライン型プログラミングスクールのオススメは4つのみオンライン型プログラミングスクールのおすすめは4つのみ 現役エンジニアが大学生におすすめするプログラミングスクール3社現役エンジニアが大学生におすすめするプログラミングスクール3社 プログラミングスクールの選び方を現役エンジニアが解説するプログラミングスクールの選び方を現役エンジニアが解説する プログラミングスクールの評判まとめ【種類別】プログラミングスクールの評判まとめ【種類別】 プログラミングスクールでpython→おすすめはここプログラミングスクールでpython→おすすめはここ 安いだけじゃダメ!質も高いプログラミングスクール4選安いだけじゃダメ!質も高いプログラミングスクール4選 プログラミングスクールの料金は高い?【コスパで選ぼう】プログラミングスクールの料金は高い?【コスパで選ぼう】 プログラミングスクールは闇?現役エンジニアが解説!プログラミングスクールは闇?現役エンジニアが解説! 無料のプログラミングスクールはやめとけ!おすすめしない理由無料のプログラミングスクールはやめとけ!おすすめしない理由 初心者向けプログラミングスクール3社と選ぶ際のポイントを解説! プログラミングスクールに通う前にやるべきたった2つのこと エンジニアの僕がオススメする福岡のプログラミングスクールは3社だけ プログラミングスクールでフリーランスに!→割と厳しい 【就職・転職できるの?】プログラミングスクールの疑問を現役エンジニアが徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です