プログラミングスクールをニーズ別に比較してみた

プログラミングスクールをニーズ別に比較してみた

悩む人

プログラミングスクールをニーズ別に比較してほしい。

このようなお悩みを解決する記事です。

本記事の内容
  • プログラミングスクールに通う前に決めるべきこと
  • 転職保証付きプログラミングスクール比較
  • オンライン型プログラミングスクール比較
  • オフラインのプログラミングスクール比較
  • 無料のプログラミングスクール比較
  • プログラミングスクールを決める上での注意点

本記事を書いている僕は、プログラミング歴5年の現役エンジニアです。

仕事柄、たくさんのプログラミングスクールを見てきました。

ただ一つ言えることは、「プログラミングスクール多すぎる!」ということ。

これだと、プログラミング未経験の方は、自分のニーズに合ったスクールを選ぶことが難しいですよね。

そこで本記事では、数あるプログラミングスクールをニーズ別に比較しました。

この記事を読むと、あなたのニーズに合ったスクールがどこなのか分かりますよ。

さっそく見ていきましょう!

プログラミングスクールを選ぶ前に決めるべきこと

プログラミングスクールに通う前に決めるべきこと

いきなりプログラミングスクールに通っても、失敗する人がたくさんいます。

なぜなら、自分のニーズに合ったプログラミングスクールを選択できていないから。

例えば、

  • 転職保証付きが良いのか
  • オンライン型かオフライン型どちらが良いか
  • 無料か有料どちらが良いか

などですね。

いくら行動することが大事とはいえ、プログラミングスクールはかなり高額な自己投資。

だからこそ、「あなたがプログラミングスクールに一番求めることは何なのか」をまずは決めましょう。

転職保証付きプログラミングスクール比較

転職保証付きプログラミングスクール比較

転職保証付きが良い方は、こちらの比較を参考にどうぞ。

※転職保証とは、「もし、エンジニア転職できなかった場合に、受講料が全額返金される保証のこと」です。

スクール名 料金(税抜) 受講スタイル 教室場所
DMM WEB CAMP 628,000円(6ヶ月) 教室 東京・大阪
TECH CAMP 598,000円(10週間) 教室 東京・大阪・愛知・福岡
TECH BOOST PRO 598,000円(6ヶ月) 教室&オンライン 東京
TechAcademy Pro 298,000円(12週間) オンライン

上記の通り。

「コスパ」「メンター」「カリキュラム」でさらに比較してみました。

スクール名 コスパ メンター カリキュラム
DMM WEB CAMP ・3,488円/1日 ・エンジニア
・学生
・インターン生
・基礎学習
・チーム開発
・ポートフォリオ
TECH CAMP ・8,542円/1日 ・エンジニア
・学生
・卒業生
・チーム開発
・コードレビュー
・サービス開発
TECH BOOST PRO ・3,322円/1日 ・現役エンジニア ・Web開発
・ポートフォリオ
TechAcademy Pro ・3,547円/1日 ・現役エンジニア ・アプリ開発
・アプリ拡張

上記を基に、総合順位を付けると下記です。事実と数値で比較しているので、割と信頼度高めです。参考にどうぞ

オンライン型のプログラミングスクール比較

オンライン型のプログラミングスクール比較

オンライン型のプログラミングスクールが良い方はこちらを参考にどうぞ。

上記の通り。

すみません、長くなるのでここではランキングだけです。詳しくは、オンライン型プログラミングスクールのオススメは4つのみをどうぞ。

オフライン型のプログラミングスクール比較

オフライン型のプログラミングスクール比較

オフライン型(教室受講型)のプログラミングスクールが良い方はこちらを参考にどうぞ。

※なお、小さいスクールは実績が分からないので、除外してます。

スクール名 料金(税抜) 教室場所
DMM WEB CAMP 628,000円(6ヶ月) 東京・大阪
TECH CAMP 598,000円(10週間) 東京・大阪・愛知・福岡
TECH BOOST  359,200円(3ヶ月) 東京
DIVE INTO CODE 592,128円(4ヶ月) 東京

上記の通り。

こちらも「コスパ」「メンター」「カリキュラム」でさらに比較してみました。

スクール名 コスパ メンター カリキュラム
DMM WEB CAMP ・3,488円/1日 ・エンジニア
・学生
・インターン生
・基礎学習
・チーム開発
・ポートフォリオ
TECH CAMP ・8,542円/1日 ・エンジニア
・学生
・卒業生
・チーム開発
・コードレビュー
・サービス開発
TECH BOOST  ・3,991円/1日 ・現役エンジニア ・基礎学習
・アプリ開発
・トレンド学習
DIVE INTO CODE ・4,934円/1日 ・現役エンジニア
・社員
・基礎学習
・アプリ開発
・実務経験

上記を基に、総合順位を付けると下記です。こちらも事実と数値で比較しているので、割と信頼度高め。参考にどうぞ。

  • 1位: DIVE INTO CODE※ほとんど実務の経験が積める
  • 2位:DMM WEB CAMP ※DMM.comのつながりを生かした就職先
  • 3位:TECH BOOST※IoT などのトレンドまで学べる
  • 4位:TECH CAMP ※10週間でエンジニアを目指せる

無料のプログラミングスクール比較

無料のプログラミングスクール比較

「無料のプログラミングスクール比較しました」… と言いたいところですが、無料のプログラミングスクールはおすすめしてないので、比較もできないです。すみません。

おすすめしない理由としては、下記の通りです。

  • 就職先の選択肢が狭くなる
  • 意識の低い人が集まる
  • 就職した企業もスキルが身につかないことが多い

そもそも無料のプログラミングスクールが利益を得る仕組みが下記のようになっており、受講生に不利なんですよね。

無料で受講させる→受講生が紹介した企業へ入社→企業から紹介料を受け取る

この仕組みだと、スクール側が紹介料が高い企業のみを勧めて来る可能性大。

本気でエンジニアを目指すのであれば、有料のプログラミングスクールに通うべきですよ。

参考:無料のプログラミングスクールはやめとけ!おすすめしない理由

プログラミングスクールを決める上での注意点

プログラミングスクールを決める上での注意点
  • ネットの情報を鵜呑みにしない
  • 無料カウンセリングや説明会に一度は参加する

上記の通り。

順番に説明しますね。

ネットの情報を鵜呑みにしない

ネットの情報は、古かったり、誤っていたりするものが非常に多いです。

僕もプログラミングスクール情報が書いてあるサイトをみたりするのですが、「間違ってるな〜」というサイトをたまに見ます。

ネット上の記事は、あくまで参考までにするのが良いですよ。

無料カウンセリングや説明会に一度は参加する

恋愛と一緒でして、「相手のことを全く知らないのに、好きになることありますか?」ということです。

受講する前に無料カウンセリングや説明会に参加して、スクールについてちゃんと知っておくべきです。

目安としては、2~3社程度、気になるスクールの無料カウンセリングを受ければOK。

プログラミングスクール比較:まとめ

プログラミングスクール比較:まとめ

以上、ニーズ別のプログラミンングスクール比較でした。

エンジニアはニーズ・給料共に高いため、プログラミングスクールの料金くらいはすぐに回収できるはずです。

エンジニア 年収

ぜひこの機会にお試しあれ〜。

転職保証付きプログラミングスクール

オンライン型のプログラミングスクール

オフライン型のプログラミングスクール
  • 1位: DIVE INTO CODE※ほとんど実務の経験が積める
  • 2位:DMM WEB CAMP ※DMM.comのつながりを生かした就職先
  • 3位:TECH BOOST※IoT などのトレンドまで学べる
  • 4位:TECH CAMP ※10週間でエンジニアを目指せる

合わせて読みたい

現役エンジニアの僕がおすすめするプログラミングスクール3社 転職支援付きプログラミングスクールのおすすめ3選を紹介!転職支援付きプログラミングスクールのおすすめ3選を紹介! オンライン型プログラミングスクールのオススメは4つのみオンライン型プログラミングスクールのおすすめは4つのみ 現役エンジニアが大学生におすすめするプログラミングスクール3社現役エンジニアが大学生におすすめするプログラミングスクール3社 プログラミングスクールの選び方を現役エンジニアが解説するプログラミングスクールの選び方を現役エンジニアが解説する プログラミングスクールの評判まとめ【種類別】プログラミングスクールの評判まとめ【種類別】 プログラミングスクールでpython→おすすめはここプログラミングスクールでpython→おすすめはここ 安いだけじゃダメ!質も高いプログラミングスクール4選安いだけじゃダメ!質も高いプログラミングスクール4選 プログラミングスクールの料金は高い?【コスパで選ぼう】プログラミングスクールの料金は高い?【コスパで選ぼう】 プログラミングスクールは闇?現役エンジニアが解説!プログラミングスクールは闇?現役エンジニアが解説! 無料のプログラミングスクールはやめとけ!おすすめしない理由無料のプログラミングスクールはやめとけ!おすすめしない理由 初心者向けプログラミングスクール3社と選ぶ際のポイントを解説! プログラミングスクールに通う前にやるべきたった2つのこと エンジニアの僕がオススメする福岡のプログラミングスクールは3社だけ プログラミングスクールでフリーランスに!→割と厳しい 【就職・転職できるの?】プログラミングスクールの疑問を現役エンジニアが徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です