悩む人
このようなお悩みを解決する記事です。
※Freeks(フリークス)が少しでも気になるなら、まずは無料説明会に参加することをおすすめしています。
でも、今すぐ申し込む必要はありません。本記事を読んでからでOKです。
本記事の内容
- Freeks(フリークス)の特徴
- Freeks(フリークス)のコース・料金
- Freeks(フリークス)の学習内容
- Freeks(フリークス)の評判
- Freeks(フリークス)のメリット・デメリット
- Freeks(フリークス)と他スクールの比較
- Freeks(フリークス)の受講が向いている人
本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。
プログラミングスクールのFreeks(フリークス)について詳しく知りたいあなた。
将来は、Freeks( フリークス)を受講して、エンジニアになろうと考えているのではないでしょうか。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしですね!
でもその前に、Freeks(フリークス)の学習内容や評判について知っておきたいですよね。
そこで本記事では、Freeks(フリークス)について、特徴から評判に到るまで徹底的に解説しました。
この記事を読むと、Freeks(フリークス)の無料説明会に参加する前に知っておくべきことは一通り理解できた状態になりますよ。
では、さっそくいきましょう!
なお、今すぐFreeks(フリークス)の無料説明会に参加したい人は、下記よりどうぞ👇
目次
Freeks(フリークス)の特徴

まずは簡単に、Freeks(フリークス)の特徴について解説していきますね。下記の通り。
- 専属のキャリアカウンセラー付き
- 講師は開発経験3年以上の現役エンジニア
- 教室・オンラインで受講可能
- 勉強会が毎日開催
- サブスク型のスクール
- 現役エンジニアに質問し放題
Freeks(フリークス)はサブスク型のプログラミングスクールでして、月9,800円払えば期間無制限で受講することができます。
就職サポート付きなので、受講後はエンジニア転職も可能。
また、講師が全員開発経験3年以上の現役エンジニアのため、現場で使える知識のみ学ぶことができます。
Freeks(フリークス)のコース・料金
コース | 身につくスキル | 作れるようになるサービス |
PHPコース | ・HTML5 ・CSS3 ・PHP ・Laravel ・mySQL ・Git |
・FacebookのようなSNS |
Javaコース | ・HTML5 ・CSS3 ・Java ・spring ・PostgreSQL ・Git |
・TwitterのようなSNSサイト ・楽天のような業務システム ・Androidのオリジナルアプリ |
Pythonコース | ・HTML5 ・CSS3 ・Python ・TensowFlow ・Django ・SQLite |
・機械学習を使った人工知能開発 ・画像データなどの自動集計システム ・Androidなどのオリジナルアプリ |
JavaScriptコース | ・HTML5 ・CSS3 ・JavaScript ・jQuery ・Git |
・動きがあるWebサイト ・Googlemapのようなアプリ ・クイズゲームなどのオリジナルアプリ |
Androidjavaコース | ・Androidjava ・SQLite ・Git ・Androidstudio |
・Androidのオリジナルアプリ |
Kotlinコース | ・Kotlin ・データベース ・Git ・Androidstudio |
・Androidのオリジナルアプリ |
上記の通り。
Freeks(フリークス)はサブスク型のスクールなので、全てのコース月額9,800円(税抜)で受講できます。
ぶっちゃけ月額9,800円は普通に安いですね。
例えば、4ヶ月間受講した場合の料金は、
でして、めちゃくちゃ安いですよね。
また、料金を払い続ければ、期間無制限で受講可能ですし、現役エンジニアの講師に質問もすることができます。
Freeks(フリークス)は、まさにコスパ最強のスクールと言えます。
Freeksの教室場所は1ヶ所のみ
東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町9F
上記の通り。
Freeks(フリークス)の教室の場所は、上記の1つのみです。
なので、地方住みの人は必然的にオンライン受講となります。
Freeks(フリークス)の評判

続いて、Freeks(フリークス)の評判も見ていきましょう。
三人ピックアップして紹介します。
評判①:H・Sさん(元AD)
・IT業界に挑戦しようと思ったきっかけを教えてください
もともとアプリケーションを作ってみたいなと思っていました。こんなアプリがあったら便利だな、とかこんなアプリがあれば面白そうと思うことがあり、自分と同じような想いを持っている方の役に立てればと思ったことがきっかけです。・Freeksを選んだ理由を教えてください
アプリケーションを作りたいので、アプリ開発ができるJavaやAndroidJavaに触れたいと思っていました。自分でやろうとしたけどどうしたらいいかわからず結局できないとなった時にFreeksを見つけて、お財布にも優しい料金なのでお試し感覚で受講を決めちゃいました(笑)・Freeksでプログラミングをやってみてどうですか?
難しいことは多いのですが、何も知識がないところから勉強をしていると、どんどん新しい知識がついていくことが感じられます。もともと新しいことに挑戦することが好きなので、知識が増えてきていることが実感できてとても楽しいです。・スキルをつけたら何をしたいですか?
誰かが必要としているものを作りたいと思います。また、自分が作ったものが直接的にでも関節的にでも誰かの役に立てたら嬉しいです。・仕事とカリキュラムを両立する上で工夫していることを教えてください
仕事の合間や通勤時間を有効活用しています。その中で、わからないことはコミュニケーションツールや、直接スクールに行って講師の方に直接聞いて解決するようにしています。また、休日は自宅で進めていますが、集中できなくなったなと感じたら10分くらい休憩をとるようにしています。スクールは平日も土日も空いていて、好きな時間に空いていることが嬉しいです。・これからカリキュラムを進めていく方にメッセージをください
仕事とカリキュラムの両立は大変ですが、時間を作ってカリキュラムを進めていく中で、わからないところはコミュニケーションツールや直接講師に聞ける環境はあります。新しいことに挑戦することは大変ですが、挑戦するには最適な環境が整っているので、ぜひエンジニアになる夢を諦めずに第一歩を踏み出してほしいと思います。
評判②:A・Sさん(元パーソナルトレーナー)
・IT業界に挑戦しようと思ったきっかけを教えてください
高校時代、プロゲーマーをやっていたこともあり、パソコンに向き合う時間が多かったです。今までゲームをやってきた中で、遊ぶだけではなく自分で開発したいと思ったのがきっかけです。ITのスキルをつけたら、「eSports 」の発展に貢献したいと思っています。・Freeksを選んだ理由を教えてください
プログラミングスクールを探している中で、Freeksの無料体験レッスンを受講しました。キャリアカウンセラーの方からFreeksを立ち上げたきっかけや想いなどを聞いていく中で、将来の目標やIT業界の実状などについても教えてくれたのはFreeksだけだったので、こちらに決めました。・プログラミングをやってみてどうですか?
今まではITに関係のない仕事に就いてきたため、新しい知識がどんどん身についていることが実感できているのでとても新鮮で、楽しいです。・スキルをつけたら何をしたいですか?
「eSports」をはじめ、ゲーム関連の開発案件に携わっていきたいと思います。・仕事とカリキュラムを両立する上で工夫していることを教えてください
土日の休みの日にがっつり時間をかけるようにしています。最低4時間はカリキュラムに充てられるように時間を調整してます。自宅だとどうしても閉じた空間になってしまうので、来校してわからないことは講師の方に積極的に質問をして解決するようにしています。・これからカリキュラムを進めていく方にメッセージをください
飽き性の私でも楽しく続けらるのは、本当にやりたいことだからだと思います。時間は限られているので、覚悟を決めることが必要なのではないでしょうか。将来のための自己投資として、Freeksを利用して成長していけたらと思います。
評判③:S・Yさん(元ホールスタッフ)
・IT業界に挑戦しようと思ったきっかけを教えてください
単純で、仕事に飽きたからです。ただ同じようなことを毎日続けることに意味があるのだろうか…将来自分はずっとこの仕事を続けていくのかと思うと嫌になってしまい、新しいことに挑戦しようと思いました。
ネットで検索していくうちにプログラミングに興味をもち、IT業界にはいって活躍したい!!と思ったのがきっかけです。・Freeksを選んだ理由について教えてください
未経験からエンジニアを目指すのは大変なことだとは何となくわかっていたので、まずスクールに通おうと思いました。
しかし、どこのスクールもかなり高額でなかなか覚悟が決まりませんでした。いろいろなスクールを調べて悩んでいるうちにFreeksを見つけ、何と月額¥9,800で通い放題で質問もし放題…!!
即決で通うことに決めました笑・Freeksでプログラミングをやってみてどうですか?
全くの未経験からプログラミングに触れてみて、最初は何もかもがわからなかったです。
でもFreeksの講師の方にいつでも質問ができる環境が整っていたので、壁にぶつかりながらも何とか乗り越えることができました!!時間がある時は教室にずっといてわからなければすぐに質問できるし、家で学習している時も、オンラインサポートが充実しているので、本当にありがたかったです!・スキルをつけたら何をしたいですか?
一重にプログラミングと行っても様々な仕事があることを知って、今は人工知能とかAIにすごく興味を持っています。IT業界で働くことが第一目標だった自分に今、こんなに選択肢や目指せる目標ができるなんて思ってもいませんでした!
今は、面白そうだなと思ったことをどんどん学習していきたいです!!・仕事とカリキュラムを両立する上で工夫していることを教えてください
これが一番難しいかもしれませんが…とにかく自分で時間を作ることですね。毎日この時間は学習に当てる!と決めて生活をすると、体が慣れてきてその時間に学習することが自分の中で習慣になっていました。移動中などの時間も何もしていないのがもったいなかったので、少しですが学習に当てていました。・これからカリキュラムを進めていく方にメッセージをください
IT業界で働きたい!!と思っても、未経験からの転職はかなり不安だと思います。でもFreeksなら、本気で頑張る覚悟さえあればサポートがとても充実しているので、絶対にやり切れると思います!!
こんな感じですね。
さらに評判について知りたいという方は、Freeks公式HPの「受講生の声」からどうぞ。
Freeks(フリークス)を現役エンジニアが評価してみた

Freeks(フリークス)を現役エンジニアの僕が、メリット・デメリットの観点から勝手に評価してみました。下記の通り。
Freeksのメリット
- 料金が安い
- 月額制なので、やる気が出やすい
- コースが幅広い
Freeksのデメリット
- 教室が東京にしかない
- 受講期間が長引く可能性がある
こんな感じですね。
やはり一番は、料金が安いことがメリットだと思います。
仮に、10ヶ月受講したとしても98,000円(税抜)なので、破格の安さと言えます。
ただし、サブスク型のサービスなので、あなたのやる気や学習に取れる時間に応じて、受講期間が長くなる可能性があるのも事実。
受講を始めた際は、出来るだけ早くカリキュラムを終わらせてしまいましょう。
Freeks(フリークス)と他スクールの比較

ここでは、Freeks(フリークス)と同じ、オンラインでも教室でも受講できるスクールのみ厳選して比較しました。下記の通り。
スクール名 | 料金 | 期間 | 評判 |
Freeks | 月額9,800円 | 無制限 | — |
テックキャンプ | 648,000円 | 10週間 | テックキャンプ評判 |
TECH BOOST | 359,200円 | 3ヶ月 | TECH BOOST評判 |
DMM WEB CAMP | 628,000円 | 3ヶ月 | DMM WEB CAMP評判 |
DIVE INTO CODE | 588,910円 | 4ヶ月 | DIVE INTO CODE評判 |
Freeks(フリークス)の料金は、かなり安いことが分かるかと思います。
とはいえ、この料金で提供されているのは、ぶっちゃけ今だけですね。
なぜなら、知名度が上がり、受講生が増えると料金が上がるから。
例えば、国内最大級のプログラミングスクールと言われているテックキャンプも、マコなり社長が有名になるにつれて、1年ほどで下記のように値上がりしました。
かなり上がってますよね。
Freeks(フリークス)も同じでして、知名度が上がれば料金が上がる可能性大。
ぶっちゃけ知名度があまり無い、今がチャンスかもですね。
Freeks(フリークス)の受講が向いている人

最後に、Freeks(フリークス)の受講が向いている人についても解説しておきますね。下記の通り。
Freeksの受講が向いている人
- プログラミングを勉強したいが、料金を安く済ませたい人
- 現役エンジニアに質問し放題の環境でプログラミングの学習をしたい人
- エンジニア転職を考えている人
基本的にプログラミングの学習を始めたい人は、Freeks(フリークス)が向いていると言えます。
なぜなら、サブスク型なので、1ヶ月間受講してみて、合わなければすぐにやめることができるからですね。
もし途中で合わなくて辞めた場合でも、損失が9,800円と、1ヶ月のジム代ほどで済むので割とお財布に優しいかと…サブスク型って素晴らしいですね!(笑)
さいごに:悩むくらいなら行動しよう
以上、本記事では、プログラミングスクールFreeks(フリークス)について解説しました。
もう一度まとめておくと、
というのが結論です。
最後に本質的なお話をして終わりたいと思います。
と悩む気持ちは分かりますが、悩んでる時間がもったいないです。
Freeks(フリークス)には、無料説明会があります。
悩むくらいなら、とりあえず無料説明会に参加してみて、自分に合うスクールかどうか確かめてみればいいのです。無料なのでリスクもゼロ。
悩んでいる間に、あなたがエンジニアとして稼いでいたはずの時間はどんどん無くなっていきますよ。
申し込まずに後悔するより、まずは無料説明会だけでも申し込んでみましょう。
今回は以上です。