このようなお悩みを解決する記事をご用意しました。
この記事を書いている僕は、プログラミング歴5年の現役エンジニアです。
ググってみると分かるのですが、CodeCampGateの転職先について、詳しく書かれている記事が少なすぎる。
そこで本記事では、CodeCampGateの転職先について深掘りしていきます。
✅この記事で分かること
- CodeCampGate卒業後に転職できるか
- 転職先について
- 転職サポートの内容
- リアルな口コミ
この記事を読めば、CodeCampGate卒業後の転職先だけでなく、転職サポートの内容などもまとめて分かりますよ。
目次
CodeCampGate卒業後に転職できるか?

そもそも論ですが、一番大事な部分ですよね。
結論から言うと、できます。
なぜなら、CodeCampGate卒業後に転職できた方がたくさんいるからです。
例えば、営業→エンジニア・公務員→エンジニア・介護職→エンジニアなど。
CodeCampGATEの公式HPにも載っていますが、内定6社ゲットした方もいます。
普通にやれば、CodeCampGate卒業後に転職はできるので、「転職できるかな〜?」と悩まなくても良さそうです。
CodeCampGateの転職先

CodeCampGateの転職先は、下記の通りです。
- 「フロムスクラッチ」→マーケティング会社
- 「イー・エージェンシー」→AI+マーケティング
- 「OPT」→インターネット広告業
- 「FUTURE」→AI+IoT+セキュリティ
- 「GMOパペポ」→インターネット関連
- 「インタースペース」→インターネット広告事業
- 「モンスターラボ」→モバイルアプリ
- 「リブセンス」→転職系のサービス
- 「マイクロアド」→インターネット広告サービス系
- 「サイバーエージェント」→インターネット広告事業
CodeCampGateのカリキュラムがWeb系なので、転職先もWeb系企業が多いですね。
しかし、事業内容としては上記通り様々なので、自分の好きな業界に転職が可能なようです。
上記であげたものはあくまで一部ですが、それでも転職先の選択肢が多いことが分かりますね。
卒業生がどこに転職しているのか分からないようなスクールに行くより、よっぽど安心です。
CodeCampGateの転職サポートの内容

転職サポートの内容について調べてみると、CodeCampGATE公式HPに以下の説明がありました。

キャリアカウンセリングや、履歴書・職務経歴書の添削、模擬面接を始めとしたキャリアサポートから、エンジニアメンターによる推薦状の作成、個別企業対策をさせていただきます。また、効果的な求人検索方法や採用担当者とのコミュニケーション等についてもアドバイス致します。そのため、就職希望エリアも特に指定はなくサポートを受けることが可能となっております。
履歴書や面接対策だけでなく、求人検索方法や採用担当者とのコミュニケーション等などもサポートしてくれるようです。
また、「就職希望エリアも特に指定はなく、サポートを受けられる」と書かれていることから、CodeCampGate側に無理やり変な企業に入れさせられるということもなさそうです。
サポートに関しても、申し分ないくらい手厚いことが分かりますね。
CodeCampGate卒業後に転職できた方が多いのも納得です。
CodeCampGateの口コミについても調べてみた

CodeCampGateのリアルな口コミに関しても調べてみたところ、いくつか発見できたので、まとめます。
数あるスクールの中でCodeCampGateが一番オススメ
プログラミングスクールっていっぱいあるけどCodeCampGATEが本当におすすめだから、迷ってるなら使ってみてって宣伝したい。もう無理!って勉強しなくなったあの時、メンターさんの「学習進んでますか?相談にのりますよ」の一言がなければ本当にあのまま終わってた。見ててくれる人がいるのって大事。
— むぎ (@mugi_san___) December 3, 2019
自社開発企業への入社が決まった
今年の6月にカリキュラムをバージョンアップした新CodeCampGATEの1期生の方々から、内定獲得の連絡が続々と届いてます🎉
— CodeCamp事務局 (@codecamp_JP) November 20, 2019
経験者枠しかない自社開発の企業へ入社が決まった方も!これから体験記として公開していきますので、受講を検討している方はぜひ参考にしてみてください♪
CodeCampGate参加します!
CodeCampGATE参加します!
— souki (@printlner) January 21, 2018
というような感じです。
実は、悪い口コミについても調べてみたのですが、本当になかったです。
見つかり次第掲載してきますが、あれだけ手厚く転職のサポートしてたら今後もないかもしれませんね笑
まとめ:CodeCampGateは転職先が幅広く、サポートも手厚い

という感じで、CodeCampGateは転職先・転職サポート内容もかなり手厚いスクールです。
もう一度、転職先の例とサポート内容をまとめておきますね。
- 「フロムスクラッチ」→マーケティング会社
- 「イー・エージェンシー」→AI+マーケティング
- 「OPT」→インターネット広告業
- 「FUTURE」→AI+IoT+セキュリティ
- 「GMOパペポ」→インターネット関連
- 「インタースペース」→インターネット広告事業
- 「モンスターラボ」→モバイルアプリ
- 「リブセンス」→転職系のサービス
- 「マイクロアド」→インターネット広告サービス系
- 「サイバーエージェント」→インターネット広告事業
- キャリアカウンセリング
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 模擬面接
- エンジニアメンターによる推薦状の作成
- 個別企業対策
- 効果的な求人検索方法のアドバイス
- 採用担当者とのコミュニケーションについてのアドバイス
なお、CodeCampGateのコースや料金など「もっと詳しく教えて!」という方は、合わせて下記の記事も見ていただくと良いかもしれません!

補足:受講の前に無料カウンセリングを受けた方がいい
すみません、ちょっと補足です。
なんと、無料カウンセリングを受けると、 CodeCampGate転職プログラムの割引クーポン1万円がもらえます。
また、無料カウンセリングを受けると、キャリア相談や転職プログラムの内容についても答えてくれるので、無料カウンセリングを受けた後にCodeCampGateを受講するようにしましょう。
今回は以上です。
合わせて読みたい


