CodeCampの評判8つと現役エンジニアの評価

悩む人

CodeCamp(コードキャンプ)の良い評判・悪い評判について知りたい。

このようなお悩みを解決する記事です。

本記事の内容

  • CodeCamp(コードキャンプ)の特徴
  • CodeCamp(コードキャンプ)の評判
  • CodeCamp(コードキャンプ)に対する現役エンジニアの評価

本記事を書いている僕は、プログラミング歴6年の現役エンジニアです。

CodeCamp(コードキャンプ)の評判について知りたいあなた。

将来は、CodeCamp(コードキャンプ)を受講して、エンジニアになろうと考えているのではないでしょうか。

新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいですね!

でもその前に、CodeCamp(コードキャンプ)の評判について知っておきたいですよね。

そこで本記事では、CodeCamp(コードキャンプ)の良い評判・悪い評判についてまとめました。

この記事を読むと、CodeCamp(コードキャンプ)の評判について分かり、後は実際に無料体験を受講してみるだけになりますよ。

それでは、いきましょう!

なお、今すぐCodeCamp(コードキャンプ)の無料体験を受けたい人は、下記よりどうぞ👇

\ 実際のテキストを3章まで見れる /

無料体験に料金は一切かかりません。
無料体験はいつ終わるか分からないので、お早めに。

CodeCamp(コードキャンプ)の特徴

CodeCampの特徴

まずは簡単に、CodeCamp(コードキャンプ)の特徴について解説していきますね。

CodeCamp(コードキャンプ)の特徴は下記の4つです。

  1. オンライン完結
  2. 毎日7:00~23:40まで受講可能
  3. 現役エンジニアによるマンツーマン指導
  4. コースが幅広い

順番に解説していきます。

CodeCampの特徴①:オンライン完結

CodeCamp(コードキャンプ)はオンライン完結型のプログラミングスクールです。

受講開始から終了まで、全てオンラインで受講可能です。

スクールに通いたいけど、教室が近くにない」「学校や仕事と両立したい」という方でも受講できるスクールと言えます。

CodeCampの特徴②:毎日7:00~23:40まで受講可能

CodeCamp(コードキャンプ)は、年中無休で毎日7:00~23:40まで受講可能です。

なので、朝型の人・夜型の人どちらでもカリキュラムを進めることができます。

ここまで受講可能時間が長いのは、CodeCamp(コードキャンプ)ならではの特徴ですね。

CodeCampの特徴③:現役エンジニアによるマンツーマン指導

CodeCamp(コードキャンプ)では、現役エンジニアの講師がマンツーマンで指導してくれます。

1レッスンあたり40分で、習熟度に合わせて指導してくれるので、かなり良心的だと思います。

ぶっちゃけ教室受講のスクール場合は、複数生徒に対して講師数人とかなので、マンツーマン指導というのは、かなりありがたいはず。

CodeCamp(コードキャンプ)の満足度が94.6%と高いのも納得ですね。

CodeCampの特徴④:コースが幅広い

CodeCamp(コードキャンプ)はコースの数もかなり多いです。下記の通り。

コース名 期間・料金 学習内容
プレミアムプランコース

2ヶ月:428,000円
4ヶ月:528,000円
6ヶ月:728,000円

全ての言語を学び放題+レッスン受け放題
プレミアムコース

2ヶ月:278,000円
4ヶ月:378,000円
6ヶ月:428,000円

全ての言語を学び放題
Webマスターコース

2ヶ月:178,000円
4ヶ月:278,000円
6ヶ月:328,000円

HTML・CSS・JavaScript・PHP・MySQL
Rubyマスターコース HTML・CSS・JavaScript・MySQL・Ruby・Ruby on Rails
Javaマスターコース Java基礎・Java応用・Javaサーブレット
デザインマスターコース HTML・CSS・JavaScript・Bootstrap
アプリマスターコース Swift・ Android・Java基礎
Pythonデータサイエンスコース 2ヶ月:178,000円 python
WordPressコース 2ヶ月:178,000円 WordPress
テクノロジーリテラシー速習コース 14日間:158,000円 ITに関する基礎知識
CodeCampGATE 4ヶ月:478,000円 エンジニア転職を目指す
カスタマーサクセスコース 2ヶ月:178,000円 カスタマーサクセスに転職を目指す

めちゃくちゃ多くないですかね?

たくさんの選択肢の中から自分が学習したいものに合わせてコースを選択できるというのもCodeCamp(コードキャンプ)の魅力の一つですね。

※CodeCampの無料体験では、各コースの実際のカリキュラムを第3章まで受講できます。
また、どのコースが自分に合っているか質問等も可能。ぶっちゃけ受講開始前に利用しない手はないかと思います。
»CodeCampの無料体験を予約する

CodeCampの良い評判・口コミ

CodeCamp良い評判

では、さっそくCodeCamp(コードキャンプ)の評判について見ていきましょう!

まずは、良い評判から〜。

良い評判①:無料相談窓口で丁寧に答えてくれた

良い評判②:メンターが優秀だった

良い評判③:講師の方が優しく丁寧だった

良い評判④:ちゃんと間違いを指摘してくれる

良い評判⑤:レッスンが分かりやすかった

良い評判⑥:CodeCamp(コードキャンプ)の無料体験レッスンの担当者が丁寧だった

こんな感じですね。

レッスン内容やメンターの方に対する良い評判が多かったです。

CodeCampの悪い評判・口コミ

CodeCampの悪い評判

続いて、CodeCamp(コードキャンプ)の悪い評判についても見ていきましょう!

悪い評判①:講師によっては嫌な人もいる

悪い評判②:講師に意思疎通困難な人がいた

こんな感じですね。

悪い評判としては、講師に関するものだけでした。

とはいえCodeCamp(コードキャンプ)は他のスクールと違い、レッスン毎に講師を自分で選択可能です。

なので、嫌な講師に当たってしまった場合、次のレッスンから別の講師を選択すればOKです。

補足:CodeCampGATEの評判

CodeCamp(コードキャンプ)には、エンジニア転職を目指すCodeCampGATEというコースもあります。

もし、あなたがエンジニア転職を目指しているならCodeCampGATEの受講も視野に入れておきましょう。

CodeCampGATEの評判については、CodeCampGATEのリアルな評判7個【徹底解説】をどうぞ。

CodeCamp(コードキャンプ)の評判まとめ

  • メンターが優しくて丁寧
  • レッスンが分かりやすい
  • メンターによっては嫌な人もいる

上記の通り。

メンターとレッスンが分かりやすいという評判が非常に多かったです。

メンターの中には嫌な人もいるようですが、CodeCamp(コードキャンプ)の優秀なところが、メンターを毎回変更できること。

なので、仮に嫌なメンターに当たったら、次から変更すればOKです。

他のスクールだと、手続きをしないと変更できない場合が多いので、この辺りはCodeCamp(コードキャンプ)の1番のメリットかもですね。

\ 実際のテキストを3章まで見れる /

無料体験に料金は一切かかりません。
無料体験はいつ終わるか分からないので、お早めに。

CodeCamp(コードキャンプ)を現役エンジニアが勝手に評価してみた

CodeCampとCodeCampGATEとの違い

CodeCamp(コードキャンプ)について、現役エンジニアである僕が勝手に評価してみました。下記の通り。

  • メンターを変更できるシステムが優秀
  • コースが多くて優秀
  • プレミアムプランコース・プレミアムコースはやめたほうが良い

こんな感じですね。

個人的には、CodeCamp(コードキャンプ)は優秀なスクールだと思いますが、1つだけ注意点がありまして、プレミアムコースは選ばない方が良いことですね。

プレミアムコースとは、全ての言語を受講できるコースなのですが、ぶっちゃけプログラミングは1つの言語を深く勉強した方が稼げますよ。

また、1つの言語を深くやれば、他の言語を学習する時の学習効率も上がるんですよね。

そのため、プレミアムコースの受講はおすすめしません。

まとめ:まずは無料体験レッスンから始めよう

以上本記事では、CodeCamp(コードキャンプ)の評判について解説しました。

もう一度まとめておくと、CodeCamp(コードキャンプ)の評判は下記の通りです。

  • メンターが優しくて丁寧
  • レッスンが分かりやすい
  • メンターによっては嫌な人もいる

評判はかなり良いですが、個人的には無料体験レッスンは受けておくべきかな〜と思います。

理由は、

  • CodeCamp(コードキャンプ)の実際のカリキュラムを体験できる
  • 全てのコースのテキストを3章までタダで見れる

からですね。

例えば、実際に受講が始まってから「CodeCamp(コードキャンプ)は自分には合わないな…」と感じたら取り返しがつかない訳で・・・。

悩んでいる時間ももったい訳なので、まずは無料体験だけでも受講してみましょう。

\ 実際のテキストを3章まで見れる /

無料体験に料金は一切かかりません。
無料体験はいつ終わるか分からないので、お早めに。

CodeCamp(コードキャンプ)の無料体験レッスンについては、CodeCampの無料体験レッスンを6つの項目で解説!でも解説しているので、ぜひお試しあれ〜。

今回は以上です。

合わせて読みたい

オンライン型プログラミングスクールのオススメは4つのみオンライン型プログラミングスクールのおすすめは4つのみ CodeCampに料金分の価値ある?【考察してみた】CodeCampに料金分の価値ある?【考察してみた】 CodeCampGateの転職先について調査してみた CodeCampGateのリアルな評判7個【徹底解説】CodeCampGATEのリアルな評判7個【徹底解説】 CodeCampで転職できる理由3つと転職先例を解説!CodeCampで転職できる理由3つと転職先例を解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です