【マーケティングの天才!】合同会社ファストチェンジの松井颯人さんのSEO講義の感想

【マーケティングの天才!】合同会社ファストチェンジの松井颯人さんのSEO講義の感想

悩む人

松井颯人さんのSEO講義って受講する価値ある?内容やどんな人が講義を受けるべきか教えて欲しい。また、現役ブロガーの意見も聞きたい。

このようなお悩みを解決する記事です。

本記事の内容

  • 合同会社ファストチェンジ代表の松井颯人さんとは?
  • 松井颯人さんのSEO講義の内容
  • 1ブロガーとしての率直な感想
  • 1ブロガーとしてもっと教えて欲しかったところ

先日、合同会社ファストチェンジ代表の松井颯人さんのSEO講義を受講しました。

内容はというと、、、受講する価値ありの講義でした!

そこで本記事では、松井さんのSEO講義の内容や受講したリアルな僕の感想等を包み隠さず解説しました。

現在受講するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

合同会社ファストチェンジ代表の松井颯人さんとは?

合同会社ファストチェンジ代表の松井颯人さんとは?

まず簡単に、ファストチェンジ代表の松井颯人さんについて解説しておきますね。下記の通り。

  • 起業家
  • マーケター
  • セールスライター
  • ブログ(SEOライター)
  • 明治大学卒
  • 年商1億円を超える合同会社ファストチェンジ代表

…めちゃくちゃ凄いですよね(笑)

個人的には、仕事が本当に苦痛でできなかったと、、、そんな方が、通常のサラリーマンの何倍も稼いでいる点がかなり凄いと思いました。

松井さんを見ていると、稼げないからといって言い訳できないな〜と。

本当に尊敬しかありません!

松井颯人さんのSEO講義の内容

松井颯人さんのSEO講義の内容

さっそく本題。

先述した通り、松井颯人さんのSEO講義は受講する価値ありでした。

具体的な内容は下記の通り。

  1. SEO記事が書けるメリットについて
  2. SEO記事を書く上での前提条件
  3. SEO記事を書く具体的な流れ

それぞれ簡単に解説していきますね。

①SEO記事が書けるメリットについて

まずは、SEOを意識した記事が書けるとどんなメリットがあるのかを分かりやすく解説してくれます。

最初にメリットを解説してくれるので、SEO記事を書けることが自分が本当に欲しいスキルなのかを把握することができますよ。

今回あげられていたメリットとしては、

  • 仕事を振ってもらえやすくなる
  • 自分のブログでマネタイズできるようになる

などですね。

要は、Webライティングで食べていくならSEO記事が書けるのは必須だよ〜ということを教えてくれます。

②SEO記事を書く上での前提条件

次に、SEO記事を書く上での前提条件について解説してくれます。

例えば、

  • 検索意図に沿った内容を書く
  • ライバルよりも詳しい記事を書く

などですね。

SEO記事が書けない人は、この前提条件が全く満たされていないとのこと。

自分が書いた記事がこの全体条件を満たしているのかを比較してみるのもありかな〜と思います。

③SEO記事を書く具体的な流れ

最後に、前提条件に沿ったSEO記事を書く具体的な流れを解説してくれます。

例えば、

  • 指定キーワードの検索意図の調べ方
  • 記事タイトルの決め方
  • 記事の見出し・構成の決め方
  • ライバルより詳しく書けているかのチェック方法
  • 検索意図に沿った内容が書けているかのチェック方法

などですね。

実際にGoogleの検索結果を表示させながら一つずつ解説してくれるので、かなり分かりやすかったです。

1ブロガーとしての率直な感想

1ブロガーとしての率直な感想

一応、僕自身ブログ歴1年半以上なので、本講義を受講してみてどう感じたか率直な感想をまとめました。下記の通り。

  • かなりまとまっている
  • 初心者の方ならこの講義1本受講すれば良い
  • 記事を読み漁って学習するより断然早い
  • 動画なので分かりやすく、何度も視聴できるので良い
  • ある程度SEO記事を書ける人には割と当たり前の内容

こんな感じ。

SEO記事の書き方が分からない人にとっては、しっかりまとまった素晴らしい内容だと思います。

ただし、ある程度SEO記事を書いてきた人にとっては割と当たり前の内容かな〜という感じですね。

なので、

  • これまでSEO記事を書いたことがない
  • SEO記事を書けるようになって、案件を獲得していきたい
  • 自分が書いた記事でGoogle検索の上位を獲得したい

このような方は受講する価値あり。

逆に、ある程度SEO記事が書ける人は受講しなくて良いと思います。(ただし、復習として受講するのはあり)

1ブロガーとしてもっと教えて欲しかったところ

1ブロガーとしてもっと教えて欲しかったところ

全体的にはかなり質の高い講義なのですが、個人的にはもっと教えて欲しかったな〜というところもあったので、共有しておきますね!

結論から言うと、SEO記事を作成する上で便利なツールについてです。

なぜなら、ツールを使うのと使わないのとでは、SEO記事の作成効率が大きく変わってくるから。

例えば、下記のようなツールなどですね。

とはいえ、ここまで講義で解説してしまうと時間がかかりすぎてしまうので、あえてカットしていたのかな〜と思います。

なので、まずは講義で学習した通りに記事を書きつつ、ある程度できるようになってきたら、上記のツールも使ってみてください。

作業効率が上がること間違いなしです!

さいごに:講義を受講したら記事を書こう

以上、本記事では、合同会社ファストチェンジ代表の松井颯人さんのSEO講義を受講した感想をまとめました。

もう一度まとめておくと、

SEO記事をほとんど書いたことがない初心者なら受講しておくべき内容

というのが結論です。

ぜひ、参考にしてくださいね。

個人的には、れからSEO記事の作成方法について学んでいくのであれば、このSEO講義1本見つつ実際に書いてみればOKだと思います。

なぜなら、SEO記事の書き方を手順を含めて具体的に解説しているものが少ないからですね。

例えば、「検索意図の調べ方」、「タイトルの付け方」などそれぞれを一つずつ記事で解説しているものはあるんですが、全ての作業の流れを書いてあるものって少ないんですよね。

実際僕自身、記事をめちゃくちゃ読み漁ってSEO記事の書き方を身につけましたし…(笑)

なので、これからSEO記事の書き方を身につける方は、この松井颯人さんのSEO講義を受講して効率よくSEO記事の書き方を身につけつつ、実際に自分でも書いてみるのが手っ取り早いと思います。

ぜひ、お試しあれ〜。

今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です