悩む人
このようなお悩みを解決する記事です。
本記事の内容
- ブログにモチベーションが必要と感じる時はまだ甘い話
- モチベーションなしにブログを書き続ける方法
- ブログを書き続けるためにセットでやるべきこと4つ
本記事を書いている僕は、ブログを1年間で200記事以上執筆しました。
ブログのモチベーションが上がらないあなた。
ブログを書いて、将来的に稼いでいきたいと考えているのではないでしょうか。
新しいことに挑戦する勇気、素晴らしいですね!
でもブログって、未経験からだと1記事更新するだけでもかなり大変ですよね。
そこで本記事では、ブログを1年以上続けている僕が、ブログのモチベーションについて解説しました。
この記事を読むと、挫折せずにブログを続けるコツみたいなのが分かるはずです。
では、いきましょう!
なお、ブログで稼いでいきたい人で無料ブログを使っている方は、今すぐWordPressに変えましょう。
なぜなら、無料ブログは、記事を書き続けても、いきなり全記事削除される可能性があるからです。
WordPressのブログ開設方法は、下記の記事でかなり丁寧に解説しているので、迷わず開設できるはずです。
目次
ブログにモチベーションが必要と感じる時はまだ甘い話

ぶっちゃけモチベーションが上がらないって感じてる時はまだ甘いですよ。
— えいぷ@ブログ×プログラミング (@aiplog) July 25, 2020
なぜなら、本当にやってる人は完全に習慣化しており、モチベーションゼロでも毎日作業できるから。
現に僕も、モチベーションとか感じる前にブログやプログラミングしてます。
割と厳しい意見ですが、かなり事実だと思う🤔
上記ツイートの通り。
例えば、学校や職場は、モチベーションゼロでも行きますよね。
理由はおそらく「行かなければならない=義務化」されてるから。
これと同じで、ブログもモチベーションとか関係なく、記事を書けるようになればOKです。
モチベーションなしにブログを書き続ける方法

「いや、ブログを義務化って、それが難しいんだよ!」と思いますよね?
1年前の僕も同じことを思ってました。
なので、僕がブログをモチベーションなしに書き続けれるようになった方法を体験談ベースで解説しますね。
下記の通り。
- ブログを書く時間帯を決める
- 記事構成を作成しておく
順番に解説していきますね。
ブログを書く時間帯を決める
これが最重要。
ブログを書く時間を決めて、取り組むと習慣化します。
例えば僕の場合、朝起きてすぐをブログを書く時間に当てています。
「この時間は絶対にブログを書く」という時間を決めてしまいましょう。
記事構成を作成しておく
ブログを書き始める前に記事構成を作成しておきましょう。
記事構成を作成しておくと、後は文章を肉付けするだけ。
ブログ執筆がかなり楽になります。
記事構成の作成方法は、ブログの記事構成を作る手順は3ステップのみで詳しく解説しているので、参考にどうぞ。
要は、ブログを書くハードルを下げると、モチベーション関係なしにブログを続けやすくなります。
ブログを書き続けるためにセットでやるべきこと4つ

次のことをセットでやると、さらにブログを続けやすくなります。
- ブログの記事ネタをストックしておく
- ブログを書く速度を上げる
- ブログ仲間を作る
- ブログ関係の本を読む
ブログの記事ネタをストックしておく
ブログの記事ネタを思いついたら、すぐにメモしておきましょう。
これだけで、記事ネタを探す手間が省けます。
例えば、歩いてる時、料理してる時、トイレ、お風呂など。
思いついたらすぐにメモする癖をつけましょう。
ブログを書く速度を上げる
ブログを続けられない人で多いのが、記事を執筆するのに時間がかかりすぎること。
こうなると、ブログを書くという行為のハードルが上がりすぎるので、挫折しやすいです。
最初は時間がかかるのは当たり前ですが、徐々にスピードアップしていきましょう。
ブログを書く速度を上げる方法は、ブログを書く時間は短縮できるよ【高速化】で詳しく解説しているので、参考にしつつ、スピードを上げていきましょう。
ブログ仲間を作る
これも必須。
ブログ仲間を作ると、一緒に切磋琢磨できるので、挫折しづらくなります。
ただし、いきなり仲間を作るのは割とハードなので、Twitterでブログ関係のツイートを増やしていきましょう。
そうすると、自然とブログ関係の人が集まってきますよ。
僕自身1年前はブログ仲間もフォロワーも0人でしたが、現在は、900人以上に増えました。
もし、僕のTwitterにメンションやDMくれたらフォローなり、拡散なりをお手伝いさせていただきます。
ブログ関係の本を読む
ブログ関係の本を読むのもモチベーションアップに繋がります。
なぜなら、得た知識をすぐにブログに反映したくなるから。
僕自身、ブログを始めた当初は、ブログ関係の本を読み漁ってインプットを繰り返してました。
その結果、今では月に数万円ほど当ブログから収益を得ることができています。
インプット後すぐにアウトプットするのは、モチベーションも上がりやすいし、結果も出やすいしでおすすめです。
モチベーションの概念が無くなるくらいブログを書き続けよう!
というわけで今回の記事は以上になります。
もう一度まとめておくと、下記のような感じですね。
- ブログはモチベーションではなく、義務化すべき
- 「ブログを書く時間を決める」「記事構成の作成」に取り組み、ブログを書くハードルを下げよう
- 「ネタを常にストックする」「書く速度を上げる」「ブログ仲間を作る」「ブログ関係の本を読む」もセットで取り組もう
ブログ初心者の頃の「モチベーションが湧かない」という悩みは誰しもが経験するものです。
ブログ歴1年の僕でさえ、「ちょっと今日やる気湧かないな…」ということもありますからね。
とはいえ、3ヶ月くらい書き続けると、ブログを書くのが当たり前になりますし、周りのライバルも勝手に脱落していきますよ。
そうなると、あなたがブログで稼げる確率は自ずと上がってくる訳で…。
ぜひ、まずは3ヶ月続けてみてください。